子供を生みました

相談です。ヨロシクお願いします!私は3年くらい愛人でした。初めは結婚してるのを知らなくて知った時には、彼にハマッてました!彼は「離婚する!」と言ってました!いざ子供ができ相談すると「生め!とも、おろせとも言えない!でもお前とは、やっていけない!」と言われ、連絡をあまりとらなくなりました!子供が生まれ2ヶ月くらいして他の知人から離婚して新しく結婚した!と聞き、養育費を請求し3万づつもらっていますが、なかなか日にちを守ってくれません!
約束の日が過ぎ催促の電話をすると「遅れても払ってる!」とか「今の嫁にバレると払えるものも払えなくなる!」と言われます!私が付き合ってた時の奥さんでナイし、こっちは結婚詐欺にあったようなもので、被害者だと思ってます!法律的には養育費はもらえるんでしょうか?弁護士に相談しても、もらえるのでしょうか?

コメント

  1. レィラ より:

    こんばんは。

    けんたんさんの子どもは彼にちゃんと認知されてますか?
    されてるなら養育費をもらう権利があるのでもらえるはずです。

  2. けんたん より:

    認知はしてもらっていません!認知してもらってないと難しいのでしょうか?

  3. こまめ より:

    まず、認知をしてもらいましょう。
    弁護士を通して認知請求したほうが効果的です。
    相手が今の奥さまにに隠しているのなら、拒めば裁判にしますと伝えれば応じそうな気がしますが。
    認知をしてもらえたら、養育費の金額、支払い期日等を決め、公正証書を作成します。公正証書は裁判の判決と同じ効果がありますので、相手の支払いが遅れた場合・支払いを拒んだ場合に給与差し押さえ等の強制執行が出来ます。

  4. 太郎 より:

    はじめまして。

    養育費は子供の権利という考え方なので、たとえ認知してなくても拒否することは出来ません。
    上の方が仰いますように強制執行が出来るように公正証書を作りましょう。

  5. けんたん より:

    みなさん、ありがとうございます!今の奥さんには内緒にしているみたいです!もし、弁護士に頼んだとして今の奥さんにバレたら、彼は子供は知らない!とシラをきった場合、どうなるのでしょう?一般的に言うDNA鑑定でしょうか?
    養育費が貰える様になっても生活があるから払えないとか言われたら貰えないんでしょうか?ちなみに彼は建設会社を経営しており、副業でブリーダーなどもしております!
    教えてください

  6. 太郎 より:

    いえ、ですので他の方も書かれてますように、養育費の金額や支払い期日等を決めた公正証書を作れば、約束が守られなかった場合は彼の財産や給与の差し押さえが可能になります。
    今後のことがありますので法的な手続きをきちんとしておいた方が良いですよ。
    電話帳で近くの弁護士会を探してみては。初回無料相談があるはずです。

  7. けんたん より:

    ありがとうございました!無料相談から行ってみようと思います!皆さんに相談して心が決まりました!頑張ります。

タイトルとURLをコピーしました