不倫相手の子供を妊娠、その後

以前投稿した時には、相談に乗って頂きありがとうございました。
その後、母子共に順調です。
店のママも、心配はしていましたが理解してくれ、いつまでも居て欲しいと思うけれど、それがあなたの幸せならば・・・と、言ってくれました。
生活保護の件ですが、一時期生活保護を受けながら子育てをしていた友人がいたのを思いだし、市役所に行く前に、条件など詳しく聞きたいと思って会ってみました。
当時の担当だった方を紹介してくれ、さらにその方が、保護を受けるのに有利になる様にアドバイスして下さるとの事。
有り難い半面、保護を受ける事にばかり固執し、自分に出来る事もしないでいる事に疑問も感じていました。
皆さんの言う通り、保護を受けるのは最終手段。限界まであがいてみよう、と。
そして、これからお腹が大きくなる事も承知の上で、雇って頂ける会社を見つけました!知人の紹介なので、見つけた、というのとは少し違いますが・・・
親元から遠く離れ、20歳から10年間、お水一本でやってきた私にとって、窮地に立たされた時に助けになるのは人脈しかなく、また、それに助けられた事は私にとって、10年間の頑張りを認められた様な気がして・・・
新しい職場は社会保険等もあり、ボーナスも産休もあります。なんとかやっていけそうです。
相談に乗って下さった皆さんに、ご報告とお礼を兼ねて、スレ立てさせて頂きました。ありがとうございました。

コメント

  1. ママン より:

    こんにちわ。

    人は人をしっかり見ているのかもしれませんね。しっかりと生きてきた貴女だから、困った時に手助けする方々が周りにいらっしゃるのでしょうね。

    妊婦さんですから、鉄分やカルシウムの摂取や栄養分の管理もヨロシクです。

    ひじきや小松菜、トマトジュース、食べる煮干とか、、私の姪も今、妊婦さんです。

    頑張り過ぎない程度に頑張って下さい。ファイト、妊婦さん!!

    大変な事も沢山あるでしょうけど、、スナオなその心を大切に、、誰かが貴女を見ているかもです。

    アッ、でも世の中、いい人ばかりでない事も頭の隅に入れておいて下さいね。

    お体を大切に。

    では では

タイトルとURLをコピーしました