2年前から妻子もち(子供2名)の彼とお付き合いを
していました。
付き合って半年後に元妻にバレ、(バレる前から家庭内別居)
はしていたのですが、何を考えたのか彼に元妻がやり直したいと
迫られたり、彼は精一杯元妻にいろんなことをしてあげて
それに対して恩をあだで返してきた元妻さんなんですが・・・
浪費癖がはげしく尚且つごみ屋敷状態だったそうです。
離婚が決まってから挙句には自分が(彼の実家)に居座るので
彼に出て行けという始末・・・+その上養育費まで請求。
彼が引っ越し費用や借金返済(その前に親の葬式代)などすべて
出してやり、何とか6月に離婚が成立しました。
4月から別居していてお子さんに彼はあっていなかったのですが
一応私にも話してはくれてはいたのですが誕生日等には
プレゼントを渡してあげたいとは聞いてたのですが
先日『今日プレゼント買うから』でびっくり・・・
適応性のない自分も悪いんでしょうが・・・・
せめて事前に話して欲しいというのはわがままでしょうか?
彼がお子さんに会うのは別にかまわないんです
彼のお母さんともお会いしましたし結婚前提で今は付き合ってます
でも突発ないいだしに不安になってしまいました
別居後離婚までのごねがありその間は養育費を払っていた彼。
(養育費を貰いながら来年の4月まで本当は元妻は離婚する
気がなかったみたいです)
お子さんは彼の子なので好きになりたいと前向きの気持ちです
お母さんともちゃんと接していきたいです
でもどうしても元妻がまたお金などをせびってこないか
心配です・・・
今後の接し方などは少し話し合いましたが自分自身彼と14歳以上の
年の差もある所為かうまく納得がしきれません・・・
いいアドバイスがあったらお願いします

コメント
> でもどうしても元妻がまたお金などをせびってこないか
> 心配です・・・
離婚前提で別居していても、婚姻している間は
生活費(婚姻費用)を負担する法的な義務があります。
また、お子さんがいるのであれば、その子が成人するまで
養育費を支払う義務もあります。
さらに、将来彼が亡くなった時には、彼のお子さんには
彼名義の財産を相続する権利があります。
彼と結婚するのであれば、その辺のことは、しっかり
勉強して、彼とも話し合っておくことをお勧めします。
> 今後の接し方などは少し話し合いましたが自分自身彼と14歳以上の
> 年の差もある所為かうまく納得がしきれません・・・
ちゃんとお話ができないのであれば、彼とのお付き合いは
考え直したほうがいいかも。。。
>せめて事前に話して欲しいというのはわがままでしょうか?
ワガママです。
ん十万もかかるような、高額なプレゼントをするわけでもないでしょうに。
たかだかプレゼントぐらいで、事前に話して欲しいだの言うぐらいなら、この先、別の女が産んだ子供は愛せないですよ。
別の女性が産んだ彼の子を、どこか愛せないから、ささいな事でも・・・大きな気持ちで見れないんでしょうかね。
じゃ、あなたが産んだ子(がいたとして)へ、彼がプレゼントを買う、って言っても、事前に話せ、って言いますか?
家族って経済共同体でもあると思います。
彼と奥さまは別れても、親子は親子です。
理不尽な要求はともかくとして、お子さんの進学や、お子さんにもしも何か不測の事態などがあってお金が必要になるとき、親御さんとして、お子さんたちのために工面したいという親心はごくあたり前にあっておかしくないものだと思います。
養育費についても、お子さんたちが4年制の大学や大学院に進まれることがあれば、成人した後も払うこともあるでしょう。
万一、奥さまがどうしても養育を続けられない状況になれば、彼がお手元でお子さんたちを育てることもあるかもしれません。
別れた奥さんは満点の奥さんではなかったのかもしれないけれど、今、彼の子どもたちを育ててくれている方です。
すくなくとも、あまりにもひどい人であれば、彼も、お子さんたちの養育を、彼女にゆだねることはなかったのではないでしょうか、、。
彼が今、シングルとして、結婚前提でお付き合いできる環境も、ひとつには、彼の子どもたちと生活をともにしている彼女がいるからではないでしょうか、、。
好意はむつかしくても、敬意というか、感謝というかを持てるところは持ってもよいのではないかという気もします。
彼の気持ち、彼の考え、ゆっくり聞いてみてはいかがですか?
誕生日の話が出たときに、誕生日が何月何日であるとか、具体的な話にまでならなかったとしたら、もしかしたら、彼もどこかで遠慮をしていたのかもしれないし、話すタイミングを逸したのかもしれないし、、、。
14歳差ぐらいでしたら、年齢差はあまり関係ないように思います。
ご自分は口をつぐんで、彼の話をじっと聞いてみてはどうでしょう。
意思疎通、大事です。
心配なことも不安なことも、穏やかに、静かに話して、聞いてもらいましょう。
レスありがとうございます
今後の彼のお子様の成長にて大学進学などがあるようでしたら
自分も出来るだけ援助したいと思っていますし
ただお互いの気持ちの問題で
ちょっとした『気遣い』がほしかったんです
自分の母親と顔合わせの当日に言うことないじゃないないの?って
前日にも会っていてはなす機会は沢山あったし
聞いたりも一応してはいたのですが
答えづらかったり彼のつらさも理解してあげたいとおもってます
奥様が今育ててくださってることは感謝しています
今後自分が彼と一緒に私は初婚、彼は再婚なので
今後の人生彼にとっては第二の人生のスタートなんで
失敗はしてほしくないんです。
彼の意見としては「元妻があまりにも非常識人間」なので
結婚後子供たちが望めば泊りがけであそびにつれてきたいとも
言ってました。それに対しては私は反対意見はとくにないのです
ちょっとしたタイミングと気遣いでお互いサポートしていって
もらいたいっておもってしまうのです・・・・
あの、気遣いが欲しいと思うなら、彼には曖昧に言わず
何日前までに言ってって、ストレートに言ってみたらどうですか?
男の人なんぞ、そうそう、タイミング良く、気遣い出来る人なんぞ
いないのではないか?と思いますよ
相手の方が14歳年齢が離れているとの事で
もしかしたら、貴女の事を自分の好きなように出来ると思っているかもしれませんし・・・・
意識的にも無意識的にも
あと、肝の命じて欲しいのは
奥さんも奥さんですが、多分彼も彼なのです
貴女はまだわからないかもしれませんけど
100%奥さんが悪いって事ではないと思うのです
夫婦は合わせ鏡な訳で
絶対彼が至らず、奥さんがどんどん酷くなっていってしまった
理由があると思います
第一>自分が(彼の実家)に居座るので彼に出て行けという始末
と言う事は、奥様は彼の実家に義親と同居していたんですよね?
それって、それだけでストレスになるんじゃなですか?
彼はちゃんとそこ、フォローしてくれたのかしら?
彼って自分で何でも勝手に決めてしまう癖とかあるんじゃないですか?
彼が離婚したからって絶対結婚しなきゃいけない訳ではないのですよ
それこそ、何かあった時に、彼のお子さんも育てると言う
覚悟を持って結婚望まないといけませんよ
よ~~く、よ~~く、相手を理解して
今までは恋人でしたけど、今度は結婚で生活で現実なのですから
納得しないことは前に進まない方がいいですよ
今出来てない事が、将来できるとは限らないのですから
彼が貴女と話す事を嫌がらず、貴女も批判をせず
お互いコミュニケーションをざっくばらんに出来る関係を
築き上げられる事をお祈りしてます ^^
雛さんて。。。ひょっとして、あの雛さんかなぁ? 別のサイトにいませんでした?違っていたらごめんなさいm(__)m
彼はその後ちゃんと話をして聞いてくれましたので
大丈夫でした。
疑問や不安があるとなるべく自分から彼に
話したいことあって話しきいてくれる?って
彼が話があるときはお話し合いの時間をとるようにしてます。
二人でこれから生活を夢見て付き合っていく以上の
ルールみたいなのは最低ラインきめたいので。
お互い元々『素直な気持ち』を言い合える
自分の素がだせるというのが利点で付き合いはじめたので
すこし原点にもどってお付き合いしてみます。
彼の話を100パーセント鵜呑みにして奥さんばかり
悪いとは思ってません。
ただもう少し・・・そう口先で言うなら・・
いくらでもやり直せるチャンスが沢山とあったのに・・・て
彼のお母さんは途中まで同じ家に同居してましたが
部屋の掃除などに関してやはりみかねてお義母さまが
やる状態。嫁姑が激しく・・・元奥さんが出て行って
彼が相当フォローを入れて何度も奥様をかばったりして
奥さん自信には結婚当初は家事がまったくできなくても
いづれ何とか頑張って何とかなってくれるだろうとおもって
結婚したらしいのですが・・・
結果同じ敷地内の母屋に彼夫婦。
別棟にお母さんが住むっていうかんじでしたので
きちんとフォローのほうはしてたみたいです。
家事や洗濯も彼がやっていましたし・・・・・
会ってる最中に「今日は●●で遊びに行くから帰ったら
洗濯物とりこんでおいてよ」「ご飯炊いておいてよ」
ってmailがしょっちゅう。
やらなければいいのに・・・って返すと
やらねーと飯くえねーから・・・ってコトバが帰ってきたりには唖然
彼が作っておくと惣菜などですませたり。
夏になれば屋台の焼きそばのみとか。
野菜とかも頂き物があるにもかかわらずスーパーで買ってきて
腐らせてそのままで彼が片付けてました。
食器に関しても食器棚から物がなくなるまで・・・・w
みかねてやると『逆切れ』をおこされることもしばしばで
一番謎?だったのが彼と結婚してから奥さんが彼のことを
名前で呼んだことがない(夫婦間で愛称っぽいのはあるかも)
しれませんが苗字からもじったあだ名にさん付け(親の前でも)
挙句にはそれを聞いて子供が面白がって呼んでたり
(電話中に聞こえてきた声なんですけどね)
まったく正反対の夫婦でした。(第三者からみても)
正直最初は「嘘!まさかw」って信じられなく何度も聞きました。
1回彼の家に遊びに行ったときに『引越し後の残骸』
等をみて・・・ああって少しなっとく。かなり悲惨なものでした
彼にはそういう苦労は今後させたくないから余計
コミニュケーションはうまくとってオープンで気持ちを
言い合えるいい関係築きあげたいですね
ありがとうございます
>ゆきこさん
こちらがはじめての書き込みですよー
人違いですごめんなさい^^;
元妻の悪口はやめませんか。
やきもちや嫉妬なら理解できますが、あなたがここでぐだぐだ言うことではないでしょう。
聞いていて不愉快に思うのは私だけでしょうかね・・・。
>んまっこさん
悪口を書きたくてというわけではなかったんですが・・・
不愉快にかんじていたのでしたらすいません。
チャンスが沢山あったのに何で?とか最後までごねた
理由がもうわからなかったとか
すでに解決したことなのでこちらでぐたぐたいう私も私でした
大変申し訳ありませんでした
不安などがやはりまだ残ってるのでついこちらの掲示板にて
自分の気持ちを書かせていただいてご意見等いろんな
方向性から物事をみてみたかったのです
すいません
雛さん。レス有難うございました。以前こちらに来る前に江原さんのサイトで同じHNの方からアドバイスをいただいていました。すみませんm(__)m
雛さんこんばんは!初めまして!!
…不倫相手の奥さんの悪口言う人って本当に多いですね。
そして奥さんの事は雛さんには全く関係がない事なのに。
今の私だったら『何故奥さんがそうなったのか』がかなり気になりますね。
百歩譲って、奥さんがそんな人であってもその人を一生の伴侶として選んだ男の方もどうかしてますし、家庭内別居だからって浮気していい訳ないですからね。
紫さんもおっしゃっておられるように夫婦は合わせ鏡、そして奥さんがそうなる『理由』が必ずあります。雛さんも結婚するんだったら案外早くその『理由』が分かるかもしれませんよ、そして浮気する男はなかなか治らないって言うし。
その彼と雛さんは合わない気がしました。気遣いうんぬんよりも本当にその彼と結婚できる位価値観が近いのか、その辺の基本的な事から考えた方がいいような気もしますよ。子供は絶対に切れない関係なんだし。奥さんだって子供の母親には変わりないし。
>紫さん
合わないですかね・・・
自分では精一杯頑張ろうと思ってるんですが・・・
奥様のとこと私はまったく関係ないことはわかってます
愚痴を書いてしまってすいません
価値観としてはお互いもとめる理想が一緒だから
一緒にいたいといままでおもってました
今も気持ちは変わりません。
お二人の子供だってコトもわかってはいるんです・・・
離婚して間もないのと彼の親と対面する日にそんな
プレゼント買いに突き合せなくてもいいじゃないって
そんな勝手な気持ちだったんです。。。
乗り越え切れない、まだ慣れないとおもった
不安定な気持ちをここの掲示板にぶつけてしまいごめんなさい。
これ以上は読んでる方に不愉快な思いをあたえるだけかもです
ほんとうすいませんでした・・・
アドバイスご意見本当にありがとうございます
不安な気持ちをすこしでも解消したくここに
書き込んでしまいました。
自分で解決しないといけないことなのに・・・
ごめんなさい。
彼ともう一度きちんと見つめなおして話し合ってみます。
追記
パニックや不安が余計ひどくなっても元も子もないので・・・
相談スレを立ち上げておきながら身勝手ですが
本当すいません・・・・
子持ち男性と付き合うのはとても大変なことです。
ですから、プレゼントくらいで揺れていたら
多分これからやっていけませんよ。
もし雛さんが彼と結婚したら、多分彼実家の敷地で
同居になると思います。
むしろ雛さんの苦労はそこからが本番ではないでしょうか。
初婚でも別居でも嫁姑問題は起きるものです。
子供へのプレゼントの悩みは序の口だとおもいます。
14歳年上、不倫歴あり、バツイチ、二人の子持ち、
そして多分将来は彼母の同居介護つき。
再婚は急ぐことはありません。
独身同士としてお付き合いしながらじっくり考えてみて。
あ、私は合わないって言っているんじゃないんですよ~~
ただ、よおおく、目を開いて
何でも話せる関係で
彼が一方的に物事を決める人(年上だからって)じゃないと
良いて思ってます。
とおこさんの言うとおり、私も思うのは
兎に角急がなくて良いって事です
私は全然、読んでいて不愉快じゃないですし
貴女が言いたい事を言えばよいって思ってますよ。
その方が、我々、おせっかいにモノを言う側が
より貴女の思考を理解できて、
それぞれ、それなりに意見がいえますからね。
てか、多分、彼への不満を、ここではっきりと述べていられる
くらいなら、ここに相談しにこなかったんじゃないかと・・・・(笑)
いいっすか?
彼への不満は、彼に言う、
でも男なんて、責められると、殻に閉じこもるので
どうしてもらいたい、と、解決方法を言うんですよ。
その後は、感謝。
彼が正しい事、貴女を気遣ってくれる行為をしたら感謝を述べる。
あ~~でも、本当はこういうのめんどくさいんですけどがね(激爆)
本音で正直に感情的にならないで話し合える関係になると良いと
応援しております。
そうそう、不安なら、その不安を論理的に彼に言うのですよ~~
100% 貴女があなたらしく、そのままで受け止めてくれる相手なら
結婚にGO~!です。
それが確信できず
貴女が無理したり、納得いかなかったり、
いざって時、逃げたり、話を聞かなかったり
貴女の味方にならない人だったら、その結婚まったです。
結婚は始まりであり、決して終着駅じゃないので。
おはようございます。真っ白なノートが一冊、貴女の前にあります。一ページ目には何を書きましょう?彼のお子様の誕生日かな、今年は何をプレゼントしたのかな、ちょっとメモしておきましょう。来年は心の準備が出来ますね。彼のお母さんの誕生日も書いておきましょう。彼のお子様は何の料理が好きなのでしょう。遊びに来た時の為に聞いておいたら如何でしょう?二ページ目には料理のレシピかな。ノートのページはいろんな事でいっぱいになるでしょう。彼には、「子供達が遊びに来る日は、二・三日前に教えてね。料理の腕を振るいたいから」って言ったらどうかな。ほんの少し、言葉をかえたら、意思疎通が上手くいくかもしれませんね。
貴女にとって、彼の元奥様は考えられない女性かもしれません。考えられなかったら考えなければ良いと思います。これは昔、姪に教わった言葉です。「考えられない」と私が何度も言ったら、「オバちゃん、考えなければ良い」と。姪がまだ小学生の時でした。たぶん、元奥様にも沢山の言い分はあると思いますが、、。
彼が元奥様の親の葬式費用まで支払ったのは、彼の心の広さ、懐の大きさでないでしょうか?貴女はまだ彼とは結婚しては、いませんね。彼の金銭的な事までは、口を挿めないと思います。貴女が彼と結婚するかどうかは分かりませんが、これから貴女は一歩一歩成長していく事を願っております。私も悪口は嫌いです。どんな美人でも悪口を言っている顔は不美人になると思うけど。
スナオに可愛くね、、、。
>とおこさん
>紫さん
お返事ありがとうございます。
プレゼントを選んだ日にちょうど彼のお母さんと
初対面の日だったので動揺してしまったのです・・・
2年間色々とあったので・・・
いろんな面で急展開だったので彼に対する気持ちが
ゆれていたのではないです(><;ww
彼のお母さんが私に会いたいと言い出したのも
正式に付き合って1ヶ月たつかたたないかとかで
自分でもあっという間だったのでw
結婚自体は急いではいません。
(お互い話し合った上あと1年くらい様子見るつもりです)
こちらに書き込み後彼ともきちんと話し合いました
自分がどういう気持ちなのかとか。
お互い冷静に話も聞けましたし、「サポートはしていってくれる」
という結論になりました。
彼のお母さんとの同士基地内での同居今後の本当の同居は
私としては良いと思ってます
女手ひとつで彼含めご兄弟を育ててきて大変な思いしてきたんだし今後は少しでも気が楽になるような生活を送ってもらいたいです
我慢や無理はすると彼にばれたとき彼が怒ります・・・
私が私らしくなくなって我慢や無理してしまうのが
嫌だといってくれました・・・。
自分が気付かない面で嫌な思いなどさせているときは
ちゃんと伝えて欲しいという話し合いになったので
いい方向かなぁ・・・とは自分ではうけとめました。
>ママンさん
お母さんの誕生日、お子さんの誕生日など
できるだけの情報はメモっておきました。
なるべく話してくれたときに聞き逃さないようにして・・・
って思ってはいるのですが・・・
二人のお子さんの上の子はなんとかすこし誕生日は
わかってるので下の子まではしらなかったんですw
私のメモミスというか聞きミスですよね・・
試行錯誤でお互いいい関係になれるよう努力していきます
元妻さんに関しては悪口を書きたくて言いたくてというわけじゃなくてw
金銭関係に関しては彼の愚痴です。
ここまでしたんだから文句ないだろうって・・・かんじのw
いい人に見ようと努力したときもありましたし
ちょっとまってよおいおいってことがあまりにも多すぎたのに
つい・・・すいません。
ご相談させていただきありがとうございます><