僕には今、不倫関係の女性がいます。
僕は23歳のフリーターで、相手は同じ職場で働く36歳の主婦です。付き合い始めてもうすぐ8ヶ月になります。
今のバイトを始めて3年、僕が入った当初から彼女は職場に
いたので、もう付き合いはかなり長く、僕達は姉弟のような感じの関係でした。
それが去年、自分でも解らないのですが気付いたらどうしようもなく彼女を好きになっていました・・・。
姉のように慕っていた人を愛せるものなんですね・・・。
そんな彼女に告白して付き合うようになり、ここまで来ましたが、
彼女がそろそろ旦那さんに離婚の話を切り出す決心をしたらしく、
近々話をするそうです・・・。
僕は彼女とは本当に真剣に付き合ってきたので、行く行くは彼女と
結婚するつもりでいます。
勿論、そうなれば今のままフリーターでいる訳にはいかないので、
ちゃんとした仕事を探すつもりでいます。
しかし・・・、彼女には10歳と2歳の子供がいるんです。正直、23歳の僕にはちゃんと正社員で職に就いたとしても、養っていけるとは思えないんです。
3人はとても大事な存在なので、本気で幸せにしたい!4人で幸せになりたいと思っているのですが、僕もバカではないし社会をなめてる訳でもないので、23歳の現フリーターの男に妻と子供2人を養っていく事が無理なのは痛い程解っています・・・。
それでも真剣に好きなので別れたくは無いのですが・・・。
悩んでいます・・・。

コメント
はじめまして
こちらでスレを立ててますエンジェルと申します。
そちらを読んでもらえるとわかるかもしれませんが
私は逆の立場です。
シンゴさんの彼女さんの方です。
私の場合は離婚の話を切り出したら、相手は避けるように引いてしまいました。
シンゴさんは彼女さんの事を真剣に考えているのがとても伝わってきます。
今、できるとか出来ないとかわからないし
まず正社員になって働いてみて、それから養っていけるかは考えてみては。
彼女さんも仕事をしているのなら、二人である程度の収入はあるのでは?
それとも慰謝料とかのこと??
すみません。
アドバイスにも何もなってなくて。
はじめまして。
あなた方の事やお相手の方の夫婦仲のことなど細かな関係が分からないので何とも言えないのですが、一つ気になった点があるので。
>3人はとても大事な存在なので、4人で幸せになりたいと思っているのですが
4人で幸せになりたいはあなた達大人の都合であることをまず分かってくださいね。
子供たちにとって父親は一人だけです。
子供たちは本当のお父さんとお母さんとの4人で一緒にいたい・暮らしたいと思ってます。
夫婦がどうしても破綻してしまって離婚となった場合、子供が犠牲になってしまいます。
本当に傷つきます。
あなたが彼女の子供達を大事に思い幸せにしたいという気持ちは素晴らしいことと思いますが、
子供達にとってはそうではない・そんなことは望んではいないということを心に留めて今後のことをよく考えてくださいね。
初めまして。
私は夫の不倫が元で離婚し、2歳の子供を連れてシングルマザー
になった後・・・再婚した者です。
ちょうと年代が貴方と同じ位(私は25歳、夫は26歳です)なので
気になった事を書かせて頂きました。
>>しかし・・・、彼女には10歳と2歳の子供がいるんです。正
>>直、23歳の僕にはちゃんと正社員で職に就いたとしても、
>>養っていけるとは思えないんです。
・・・書かれたのち、
>>3人はとても大事な存在なので、本気で幸せにしたい!4人で幸せ
>>になりたいと思っているのですが、僕もバカではないし社会をなめ
>>てる訳でもないので、23歳の現フリーターの男に妻と子供2人を
>>養っていく事が無理なのは痛い程解っています・・。
・・・どこか欠けている部分があるのをお分かりですか?
貴方は「金銭面」でしか物事を考えいるように感じますが・・・
もちろん、お金は大切です。そこは分かります。
だからこそ正社員での仕事をお望みなのですよね?
しかし・・・最大の問題はお子さん2人の「気持ち」では無いで
しょうか。
貴方がいくら「大切だ」と言ったからってお子さん2人が「父」と
して受け入れてくれるのですか?
血の繋がらない子供を「父親」として育てていくには相当な覚悟
が必要です。
本気で叱り、本気で愛し、本気で真っ向から子供と向き合わなく
てはいけません。「父」として。
ましてや10歳のお子さんんはもう彼女の旦那様を「父親」と認識
している年頃です。
「本気だから」「大事だから」でうまくいく問題ではありません。
そこらへんは覚悟の上なのでしょうか。
受け入れてもらえない場合も考慮しての決断なのですか?
もう一度、よく考えて。冷静に。冷静に。
あなたが彼女を想う気持ちはわかります。
でもね、お子さん2人。
経済的な面だけではなく、ちゃんと育てて行けますか?
たまに会って食事したり、遊んだりする、今だけを見ているのではなく。
失礼ですが、あなたの親御さんはどう思われていますか?
年上で、お子さん連れの方との再婚。
また、彼女のお子さん達はどんな感じであなたと接しているのでしょう?
お付き合いを始めて8ヶ月ですよね。
金銭的な面も大事だと思いますが、
子供連れでの再婚となると、
子供さん達とのとの心のつながりや、周りの状況もとっても大切な事だと思います。
お仕事なども探しながら、目先の事だけでなく、
長い目を持ってもっとよく考えて見てください。
あなたの言う、金銭面も子供さんの事も、全て承知の上での話し、というのも充分伝わりました。
ただ、もっと長い目で見れば、上記にあるように、子供さんの気持ちはどうなのか?
お互いの親御さんの反応はどうか?
その辺をもう一度、考える必要はあるでしょう。
何組か、子連れ再婚を見てきましたが、どこも一度は必ずモメてるようです。
そりゃそうでしょう。
親御さんからすれば、いきなり身も知らず人の子供を『孫』と言わなければならない。
自分の息子の子供なら、喜んで『孫』を自慢できるのに。
世間の目も、厳しいでしょう。
親戚、近所・・・あそこの息子さんは子供がいないのに、いきなり子供が!?なんていわれるでしょうし。
余計なお世話的な話も、おもしろおかしく噂話として伝わる。
引き取るといってる子供さんだって、苗字が変わりますよ。
学校で、キチンと対処できますか?
この辺の事も大事ですが・・・
8ヶ月の男女の仲ってだけで、『離婚』を考える人、どう思います?
相手のご家庭が、以前から壊れていたのならまだしも、普通に過ごしてて、いきなり離婚の話を切り出されたら、ご主人も、よほどのバカではない限り(失礼)疑いにかかってきますよ。
そこで、あなたの存在がバレた時、どう対処します?
エンジェルさん、太郎さん、ひょうさん、パフェさん、けいさん、お返事ありがとうございます。
皆さんの言う通り、子供達の気持ちは僕達2人の気持ち以上に大事だと思います。勿論、僕達2人もそれについてはかなり悩みました・・。子供達のことを考えたら自分達が我慢すれば・・と何度か別れ話も出ました。
でも、旦那さんは家族には関心があまり無く、自分が一番という考えの人らしく、子供達は父親を嫌っている訳ではないですが、なついてもいないみたいなんです。
彼女は、今の旦那が父親では子供達は幸せになれないと言っていました。
さらに夫婦仲も元々冷め切っていたのもあり、僕という存在が無くてもどちらにせよ旦那さんとは別れるつもりだったらしいのですが、別れて母子家庭でいるよりは、新しい父親がいたほうがいいという事になり、別れずに2人で頑張ろうという結論になったんです。
今は「お母さんのお友達」として子供達には何度も会っていて、とても好かれていますが、でもそれは「父親」とは全く違うもの・・・。いくら好かれていたっていきなり父親として受け入れてもらえるはずが無いのは解っています・・。
それでも精一杯努力しよう、一生懸命頑張ろうと約束しました。
金銭面のことばかり書いてしまったので、子供達の気持ちを考えてないと思われてしまったようですが、ちゃんと真剣に考えているという事は解ってほしいです・・・。
就職先を見つけ、正社員として働こうと思うならば、まずは、人の意見に耳を傾ける事をお薦めします。
あぁいわれればこういう・・・それじゃ、社会じゃ馴染めませんよ。
解ってる、解ってる、解って欲しい。
そんな言葉で片付けるなら、2人だけで話し合って解決したらいいことじゃないですか。
なんの悩みがあるんですか?
気持ちは、充分伝わってるんです。
それでも、足りない部分を助言してるつもりなんですけどね。
厳しい事いってる、って、言われそうですがね(笑)
シンゴさん。
あなたもわかっていると思いますが、
今、子供さんたちはあなたになついているのかもかも知れませんが、
それは『優しいお兄さん、遊んでくれるお兄さん』としてです。
>>父親を嫌っているわけでもないが、なついているわけでもない。
それって端から見た目ですよね。
一般的な子供さんの父親への反応ではないですか?
一般的な父子ですよ。
父親と離されて、お兄さんをパパとして見なければならなくなる、
その時に子供さんの心の変化かあった時、
(突然あなたに反抗的になるなど・・)
10歳ともなれば、言葉で上手く表現することは出来なくても
気持ち的に表現することは充分出来ます=それが反発やら、精神的なダメージになることもあるんです。
あなたはそんな状況に置かれた時にも可愛がれますか?
はっきり言って他人の子ですよ。
ただ、ご飯を食べさせる、学校に行かせるだけではダメなんですよ。
他人の子を『父親』として育てる事出来ますか?
>>母子家庭より、父親がいたほうがいい・・。
確かに、経済面で一馬力より、二馬力の方がいいですよね。
何だかんだ言って、結局自分達の都合の
言いように、言いように理由を付けているだけの様な気がしますが・・。
とにかく、今、お子さん達は経済的に何の苦労もしてはいないんですよね。
あなたたちの勝手な振る舞いで、子供さんたちの生活が窮することなく
してあげて欲しいですね。
今、10歳の子はあと5年もすれば高校生・・。
>>しかし・・・、彼女には10歳と2歳の子供がいるんです。
正直、23歳の僕にはちゃんと正社員で職に就いたとしても、養っていけるとは思えないんです
養っていかなくてはならないんですよ。
少しでも不安があるのなら、子供さんの人生も掛かっているんですから、
中途半端な気持ちでスタートさせるのは危険ではないでしょうか?
せめて、もっとご自分の足元の地盤を固めてからでも遅くはないのでは?
不倫の後に今の旦那と再婚した者です。
読んでて気になったのが『シンゴさんと出会わなくても彼女は離婚するつもりだった』という部分。
本当にそうであってもシンゴさんの存在がなければ、今離婚話に踏み切らなかったと思います。5年先かも・・・10年先かも・・・。
シンゴさんはまだ若い!!就職先で新しい出会いがある可能性『大』ですよね。その時、離婚までして子供を犠牲にして一緒になった彼女と子供はどうするのですか?
私には絶対に新しい出会いがあるように思えて仕方ないのですが。。。
私の子供も今の旦那と付き合いのうちは『遊んでくれる、おもしろい人』という感じですごくなついていました。でも実際、再婚して『父』になると、大変な事がたくさんありましたよ。それも乗り越えて今はいい関係になってますが、本当に想像していなかった事も子供は口に出して言います。その度に冷や冷やもんです。
今すぐに、事を進めない方がいいと思いますよ。
皆さんの真剣なお返事、厳しい言葉でも本当にありがたく思っています。
皆さんに色々アドバイスを頂き、今までも勿論真剣に真剣に考えてきたつもりでしたが、それでもまだまだ甘かったんだなと思い知らされました・・・。
もう一度、彼女とは話し合おうとは思いますが、僕は決めました。
子供達の事を考えたら、僕達はやはり一緒になってはいけないんですね・・。
だから、たとえこの先彼女が離婚したとしても、彼女とは結婚はしません。
ですが、別れようとも思いません。
父親でなければ、彼氏としてなら子供達も嫌な思いはしないかもしれませんし。ずっと彼女のそばにいて、彼女の子供達共々守っていくつもりです。
ただ、父親ではない訳ですから必要以上には彼女達に関わらないよう気をつけていくつもりです。
勿論、僕は一生誰とも結婚する気はありません。
それだけ彼女は僕にとってかけがえのない大切な存在なので・・。
皆さん、色々なご意見、真剣なお返事、本当にありがとうございました。
そうですね。
何事も急いで決めなくても時が経てば状況も変わるから、その都度考えればいいと思います。今全てを心に決めなくても・・・
本当に結ばれるべき相手なら、必ずその時がくるはず!
まだ若いからいろんな経験を積んでひとまわりも、ふたまわりも大きな人間になる事を祈ってます。
シンゴさんが彼女さんと結婚しないって言っても、
それでも彼女さんが離婚したら。
お二人はシングル同士。
そこからお子さんを交えて
ゆっくりと始めてもいいではないですか・・・。