私20代前半(旦那30代後半)子持ち。
彼30代前半既婚者。
関係を持ち始めて3ヶ月です。
彼は性格の不一致から正式に離婚が決まっています。
私が育児ノイローゼで鬱になり、薬がないと駄目な生活から救ってくれたのは彼でした。
旦那は子煩悩で優しいですが、愛情表現が下手でもの足りず、
それを何度言っても伝わならなくて、勝手に寂しいと思い気持ちが
冷めかけています。
一緒に居て楽しいのは彼で、旦那と居ても、こんな時彼ならこうだろうなぁって思ったりしてしまいます。
ただ、子供がまだ小さいので別れに踏み切れません。
そして、旦那は私と別れる気はなく、話をしてもいつもはぐらかさらてしまいます。
出来れば彼と一緒になりたいですが、それはただ現実逃避ではないかとも思ってしまう時もあります。
また、彼と一緒になっても同じ事を繰り返すのではとも考えてしまいます。
私の気持ち次第なのはわかっていますが、吐き出せる場所がないので聞いてください。
彼との新しい生活を始めるのか、このまま旦那への愛情が戻らなくても今の家族との生活を続けた方がいいのか。
もうどうしたらいいのかわからなくなっています。
早くどちらかに決めたいです。

コメント
はじめまして。
私もW不倫経験者です。
お互い子どももいます。8ヶ月間、ずっと一緒でした。
でも、2週間前に私から別れを告げました。
今でも大好きです。
rurukaさん、育児ノイローゼで鬱…大変でしたね…
そんな状態を救ってくれた彼と出会えて良かったですね^^
でも、まだたったの3ヶ月です。
彼がだいすきなのは解りますが
ご自身が少しでも早く楽になりたくて
焦っているような気がしました。
どうしてそんなに早く決めたいのですか。
子どもの将来を左右するとても大事な事なのに…
そこにお子さんの将来は考えていますか?
彼は自分の子どものようにおこさんと付き合っていけるか
ちゃんと確信しましたか。それには3ヶ月はとても短いと思います。
彼の離婚は性格の不一致から。
あなたと結婚したくて離婚するわけではないのでしょう?
育児ノイローゼは辛いです。私の周囲にもいます。
ただ、rurukaさんは恵まれていると思いますよ。
旦那様が子煩悩で優しいだなんて。
女性としての幸せを望む気持ちはよくわかります。
私も経験者ですもの…
でも、それにブレーキをかけたのは他ならぬ我が子です。
無垢なこどもの一番の味方はママですよ。
その子どもが大好きなパパは、まぎれもなくご主人です。
彼が離婚してしばらくたってから
考えてもいいのではないでしょうか。
彼に助けてもらったことは感謝しても、
彼は人生の救世主ではありません。
ご自身が依存してしまっては、
彼も窮屈になってきてしまいますよ。
今はとにかく落ち着いてくださいね。
pokky様
ご返答ありがとうございます。
焦っている気持ちが少し落ち着きました。
彼が別れる最終的な決断をしたのは、私との未来を考えてるからっと言う事なので
彼は本気で私との将来を考えてくれています
子供の事も同様です
pokky様に言われて気付きました
まだ3か月ですものね、、、
もう少し焦らずじっくり考えてみようと思います。
ruruka様
初めまして、こんにちは。
もう既にお気持ちは落ち着いていらっしゃるのかと思いましたが、今のままでは近い将来に、また同じ悩みを繰り返されるのではと懸念し書かせて頂きました。
単刀直入に申し上げますので、厳しく、伝わり難い言葉もあるかと存じますが、何卒寛容なお心でご容赦頂けたなら幸いで御座います。
> 私が育児ノイローゼで鬱になり、薬がないと駄目な生活から救ってくれたのは彼でした。
育児ノイローゼ…とてもお辛いことでしょう。
充分なコミュニケーションが不足してしまえば、育児は甚大な負担になってしまいます。
依存性の高まるお気持ちも、痛い程にお察しします。
ですが正直に申し上げて、旦那様と彼の立場が逆だったとしても、貴女は同じ気持ちを抱き、同じ行為をされていたでしょう。
お医者様が、育児ノイローゼ患者の治療に不倫を薦めるでしょうか?
…いいえ。
善意を持ち、貴女を助けたいと願う者ならば、それが根本的な解決に至らないことを知っています。
本当に、貴女を救ったのは彼でしょうか?
彼は、本当に貴女の為を思って行動しているのでしょうか?
目の前に困った女性が居たら、容易に離婚を選択出来る男性は、本当に信頼出来るでしょうか?
そんな男性の言葉を信じたばかりに、不倫をされている女性は誰でしょうか?
あなたは、その女性になりたいのでしょうか?
そして…育児ノイローゼの貴女と、貴女のお子様を護っているのは誰でしょうか?
口先だけの『不誠実な男性』と、本当に大切にしてくれている『誠実な男性』。
選択は、貴女の自由で御座います。
唯、かよわい貴女の心が、今迄以上に苦しまれるのは見るに堪えませんでした。
最後に、旦那様への愛情で御座いますが。
貴女が旦那様に対して、寂しいと思った時、旦那様が貴女に対して寂しいと思っている事に早く気付いあげてください。