はじめまして。相談にのってください。よろしくお願いします。
私27歳・独身。彼42歳・既婚(子供1人)。付き合ってもうすぐ3年になります。
将来いっしょになりたいと、彼が奥様に離婚を切り出してから約半年が経過しました。私たちは現在遠距離で関係を続けています。しかし、離婚の話は全くと言っていいほど進んでいないようです。
夫婦の問題だから、私が口を出す事じゃない・・・と思っていましたが、あまりにも進展がないので、ここ2,3日は彼を責めるようなメールを送っていました。
すると今日、彼からお子さんの事で悩んでいると言われました。お子さんは小さいときからある病気を持っています。実生活に支障のある病気ではないのですが、奥様に離婚の話を切り出して、家庭の雰囲気が悪くなったころから、症状が悪化したようです。また、病気のことで学校でもいじめにあっているようだ、と彼は話しています。彼のことを父親として尊敬し慕っているので、彼が会社から帰るとべったりで、いまはいっしょに寝ているそうです。
私は、お子さんの病気のことは、彼が離婚する決心をしてくれて、私も彼についていこうと決めたとき、初めて知りました。お子さんのことで離婚できないのではないかと心配でしたが、彼はそれでも離婚するからと言っていました。(親権はあきらめていました)でも違ったようです・・・現実にお子さんが苦しんでいる様子を見て、考えが変わったかもしれません。
私のほうは、ものすごい罪悪感に襲われています。
覚悟がなかったわけではないのです。奥様から慰謝料を請求されることも、子供を引き取る事になってもいいと思っていました。でも、病気はほぼ完治していると聞いていたので、この事態は想像できませんでした。(想像力不足でしょうか・・・)
彼は明らかに自信をなくしています。私に対して責任をとれる自信がないと・・・。
それでも彼とは結婚したいと思う私はひどいのでしょうか。
お子さんのことを思うと離れなくてはいけないのはわかります。でも、彼を離したくない。
しばらく離れたほうがいいのか・・・ただでさえ距離が離れているので、連絡まで絶つのは不安です。
彼に何と言えばいいのか、本当に迷っています。

コメント
そうですか、辛いですね。みんな辛いですね。
出来れば彼とは別れませんか?
そんな状態のお子さんがいることを聞いて彼と一緒になって幸せになれますか?
あなたはまだ若いですし普通の幸せが待っていると思います。
貴女が離れれば彼は自分で自分の人生の答えを出すと思います。
そのためには貴女がいない方がいいのです。
多少の我慢はあっても出来るだけみんなが幸せになれる道を探してください。
キクチさん、はじめまして。
私の思いを正直に書かせてもらいます。
私だったら、お互いの配偶者に話をし、問題なく離婚可能となり、当然彼に何の迷いもなければ、そこで一緒になりたいと思います。
つまり、今の彼さんの状態では離婚を望みません。
特に子供のことで彼が悩んでいのでしたら、私には絶対に無理です。
彼にとって気懸りがあるうちは、私のところに来てくれたって、絶対に幸せにはなれないですから。
どこかにつっかかりを感じ、私には内緒にしないといけない気持ちが彼の中に生じることは、喧嘩をするより辛いことですから。
彼が私と一緒に乗り越えたいと思ってくれて、辛い気持ちを共有出来るのでしたら、今の状態のまま彼を支え続けたいと思います。
要は、彼に無茶をさせてまで手に入れるべきではないということです。
それでなくても罪悪感が付いて回る関係ですから、せめて相手への負担を少なく、思い遣れたらいいな・・・と思います。
結果を急ぐことなく、ゆっくり最善の策を考えながら、答えを出せたらいいな・・・が、私の今の気持ちです。
キクチさんは離婚が不可能な彼を一生待ち続けるか、彼と別れるかしかないと感じますが、そのどちらも出来ますか?
覚悟を決めて、彼さんにどうして欲しいかを確認すべきであると思います。
そして、彼さんが望む通りにするしかないと思いますよ。
それが、彼さんに対するキクチさんの愛であると思います。
こんにちは。
私がキクチさんの立場になっても、きっと同じように悩むと思います。 でも、落ち着いて、第三者の言葉にも耳を傾けてほしいと思います。
血をわけた親子。 色々な親子がおりますが、太郎さんが仰せになる「出来るだけみんなが幸せになれる道を探してください。」の言葉に尽きると思います。
私も不倫をしていて、何が最善策かと悩んだときに、まずは彼ら夫婦(妻)が望むこと、その次に子供達が望むこと、そして彼が望むこと。 そして余裕があったら私が望むこと。 この順が必要であることを悟りました。
キクチさんはどうしたら、どうなったら自分が幸せなのでしょう? 彼と結婚さえできれば幸せ? 戸籍上の妻になったら幸せ? どんな形で結婚しても、子供と彼は一生絆で結ばれており、子供を育てる奥様とも一生見えない糸で結ばれています。
>子供を引き取る事になってもいいと思っていました。
こんなこと言うと怒られてしまうかもしれませんが、たかが半年で離婚に進展が無いと責めるようでは、人様の子供など育てられませんよ。 言うが易しなのです。 それなりの覚悟をもって、「子供も引き取る」と仰せになっているとは思いますが、子育ては不倫のように 「イイとこ取り」だけではありません。
>この事態は想像できませんでした。(想像力不足でしょうか)
はい、想定不足です。 プラスにも落とし穴があること、マイナスにはもっと落とし穴があることを常に想像、想定はするべきが不倫です。
一喜一憂してたのにマイナスになった途端に、ギャーギャーピーピー言う方が多いですが、そんなものは自分の責任です。 幸せになりたければ、幸せになれるよう深呼吸をして立ち止まることが必要なのです。
確実で安定した人生を望むのであれば、考え直すしかありません。既婚者を好きになった以上、苦しむのも辛いのも運命です。
女27歳、周りをもっと見渡して見てください。 女のいい時期を不倫で過ごしてこのままか、普通の恋愛をして普通に人生を歩むか、いまそれをしないと。 あと10年後、20年後に、 「私、不倫をしてまぁ~~ぁす(はぁと)」 となってもいいのならこのままで。
太郎さん、ルンさん、DRYさん、レスありがとうございます。
書き込みをしたあと、じっとしていられなくて愛車を飛ばしてきました。夕方の寒い公園に車をとめて、わんわん泣きました。少しは落ち着いたと思います。
彼が離婚して、私とずっといっしょにいることを決断してくれたことで、私は有頂天になっていたのだと思います。DRYさんのおっしゃる、何を優先すべきか?の順序を、すっかり忘れていました。DRYさんはご自分が最後なのですね。謙虚な方だなと思います。最近の私は・・・自分が一番でした。
どうして好きでもない奥様と同じ屋根の下で暮らせるの?って嫉妬ばかり。でも、お子さんの病気とこれまで向かい合ってきた夫婦の絆にやっと気がつきました。私には決してわからない、夫婦としての彼らがいるのですね。。。彼ら夫婦が望むこと、それはきっと、何をおいてもお子さんの幸せなんだと思います。
彼がこの先どうしたいのか、知るのはとても怖いです。それは、おそらく離婚しないのが私自身わかっているからだと思います。でもルンさんのアドバイスにあるとおり、彼に聞いてみないとわからないことです。でも、彼に聞く前に、DRYさんがご指摘された、私はどうしたら幸せなのか?を考えてみます。もしこのまま彼と結婚できたとしても幸せなのか・・・。戸籍上の妻になれればそれでいいのか。
太郎さんの「出来るだけみんなが幸せになれる道」ですが、私は彼が離婚話をする前、彼と本気で別れようとしていました。そのハンパな結果が、現在の遠距離恋愛です。せめて逢う時間を奥様との話し合いの時間にしてほしいと、私が決めたことです。
別れ話をしていたころ、「あなたが家庭に戻る事が、あなたの一番の幸せなんだよ」って言いました。でも彼は「何が幸せか、それは俺が決めることだよ。家庭に戻っても幸せとは限らないだろ」と反論されました。今の彼の幸せって何だろう。奥様の、お子さんの幸せって何だろう。
考えます。私にとって何が幸せなのか。
子供っぽい独占欲を捨てたいです。でも、今はそれだけの私です。。。
キクチさん、男のカンで言います。
彼はあなたが完全に去れば家族とやり直すことが出来ます。
まず間違いないです。
あなたが彼と離れないのもあなたの自由です。
でもそのことは覚えておいて欲しいです。
つらいでしょうけどたくさんたくさん考えてくださいね。
太郎さん
>彼はあなたが完全に去れば家族とやり直すことが出来ます。
>まず間違いないです。
どうしてそう思うのですか?
カンだけですか?なにか感じることがあれば教えてください。
なんでもいいんです。お願いします。。。
キクチさん 初めまして 子供って親にとっては、何者にも替えがたく・特別で、自分の命よりも大切な存在だと思うんですね。 彼は、その大切な子が、自分のせいで傷つき 追い詰められ・不安と戦い・苦しんでいる姿を目の前で、見たわけです。 どんな気持ちだったと思いますか? どれほど、悲しかったでしょう? でも、貴女の事も諦められないから苦しんでいるんだと、思うのです。このままじゃ、彼はずっと 苦しいままじゃないかと思うんです。 かといって、彼は自分の命よりも大切な子供(しかも、体が弱い上に父親を 知らない人に取られるかもしれないと 不安で苦しんでいる子)を捨てられると思いますか? 貴女が本当に彼を想うなら、しなければいけない事があるんじゃないかな?って思います
本当に離婚する気のあるひとは
お子さんが病気だろうが 離婚します。
しない(できない)のは 家族として成り立っているからです。
お子さんに取って代わることはできないですよ。
誰の幸せを望みますか?
彼を手に入れて 彼は幸せになれますか?
太郎さんに賛同です。
愛人と一緒になるために、障害のあるお子さんを捨てる男性もいますよ。
でも、彼は多分子供を捨てられないとおもうし、
引き取って母親と引き離すこともしないとおもいます。
実際、今現在悩んでいるという彼は多分
「やり直す道」に向かっているのではないかな。。。
そんな状態で無理に離婚させても、彼は多分
一生後悔するだろうし、そんな再婚生活はうまくいかないですよ。
はじめまして
少しは落ち着きましたか?
大丈夫でしょうか? どんな状態でもどんな状況でも
なるようにしかなりません。
慌てないで、ゆっくり待っていたらどうでしょうか?
不倫の中の小さな夢・・・叶えば幸せ。
叶わない事は百も承知だったはず。
欲張ってしまう小さな幸せ。 手放したくない幸せ。
わかりますよ。
でも、彼には彼の事情がありますから、貴女もつらいでしょうけど
ここは辛抱強く、心を強くもって。
彼も貴女の事が大好きなはずです。
それでも、ままならない恋。 それが不倫です。
離婚を待つほうは「まだ?」ですが
当事者は大変なんです。 中には口さきだけで上手な事を
言う人もいますけど。
彼を信じて待ってみたらどうかしら?
早く貴女に安心というものが訪れるといいですね。
キクチさん、はじめまして。
今、彼のお子さんの病気が大変なんですよね。それって夫婦にとってとっても大きなことだと思います。奥さん一人では抱えられず、奥さんは今、夫を必要としているのではにでしょうか。
私の両親は離婚しているんです。私が3歳の時に父は出て行きました。私は生まれたときから病気をもっていて、私が生まれたときはその病気があまり理解されておらず、母はとても悩んだそうです。
そんなとき父は外で遊び歩いていて家に帰ってこなかったり、しまいには出て行ってしまい、大変な時期を母は一人でがんばったんです。
父は未だに私の病気のことを分かっていません。愛情がないことも分かっていますが。
けれどキクチさんの彼は子どものことが心配なんですよね。きっと今が夫婦で力をあわせて子どもを守るときなのではないでしょうか。
少しでも子どものことが気になっているならば彼は離婚してしまったら後悔してしまうのではないでしょうか。
私はどんな理由があれ、母が一番つらいときに家を出て行ったことを今でも許せません。
彼の幸せを考えるのも大切ですが、相手にお子さんがいる場合まず、子どもにとっての幸せを考えてあげて下さい。
彼も子どもがいる以上自分の幸せを優先していいのかなって思います。
子どもってそれだけ大きい存在だと思います。
なんかとても偉そうなことをいってすいません。
ここで色んな人のアドバイスを聞き、頑張って結論を出してくださいね。
キクチさん、こんにちは♪
色々悩んでらっしゃる辛いお気持ち、お察しします。
みなさんがおっしゃる通り、お子さんのことは誰もが真っ先に考えるべき大きな問題であると考えます。
だから、初めにレスした通り、今わかっているキクチさんの選択肢は、彼と別れることか、今の不倫状態を続けて行くかしかないと思っています。
しかし、後者の場合は必ず彼が貴女を必要としているか否かを確認する必要があると思います。
貴女との関係を続けることが、彼にとって”辛い関係”にしかならないのであれば、彼の気持ちを受け入れ、別れてあげて欲しいと思います。
しかし、彼が貴女に支えて欲しいのであれば、私は無理して別れを選ばなくても良いと思っています。
その際は、キクチさんの想い一つではないでしょうか?
何れにしても、彼とはこれまで積み上げてきたものもおありでしょうから、後悔しか残らない関係として、終止符を打つことがないようにと願います。
こんにちは。
たくさんの方にあたたかいレスをいただき、感謝しています。
一晩考えました。彼との結婚はあきらめます。二度と離婚してほしいと言いません。(待ってみては?といってくれた千冬さん、ありがとう。でも私が出した結論はこれです)
彼がどれだけ苦しい思いをしているのか理解しました。そして、それ以上に、慕っている優しい父親がいなくなってしまうかもしれないという不安と戦っているお子さんの苦しみも。専業主婦の奥様も、彼がいなければ、これから先どれだけ不安でしょうか。
みなさんがおっしゃるように、たとえ彼と結婚できても、彼はずっと奥様とお子さんを心配するでしょう。彼は、それは自分の問題だとひとりで抱え込んでしまう性格なのです。私はそんな彼を見て、一生嫉妬し続けると思います。
私が本気で別れようとしたとき、というのは、私が他の男性からプロポーズされたときでした。彼は、私を引き止める言葉として「離婚」というしかなかったんだと思います。そして、結婚をやめてその言葉を期待してしまった私に対して、いまさら離婚できないと言い出せないでいるんだと思います。
私が言うのもおこがましいですが、今は彼と彼の家族の幸せを考えて、彼の負担を少しでも減らしたいと思います。
でも、まだ完全に別れるかどうか悩んでいます。
幸い、遠距離なので逢うことはないと思います。毎日の電話やメールも我慢する決心をしました。
でも、彼の心の支えになれるなら、将来のない関係でも彼とはつながっていたい。奥様に対して、これは侮辱でしょうか?
ルンさん、まだ彼には連絡していませんが、このあとしようと思っています。(電話だと泣いてしまうので、メールにします)彼に聞いてみます。私が必要なのかどうか。。。
またご報告いたします。
キクチさん、こんにちは。
簡単です。彼の言動を見れば分かります。
家族の関係が破綻していないからです。
あなたが完全に去れば彼は家族と向き合いやり直すことが出来ます。
彼を支えるのはあなたではなく彼の家族なんです。
子供さんの病気のことで奥さんと助け合い、子供の笑顔に支えられていろんなことを乗り越えて
そうやって家族の絆が強くなっていくのです。そこにあなたがいるとどうしてもそれが出来ないのです。
あなたが彼のことを愛しているのはよ~く分かりますよ。
異性への愛は独占欲も必ず含まれますから彼の幸せだけを考えて自分が身を引くようなそんな人間愛のような行為が簡単に出来る訳がありません。
よく分かります。
でも、最初に書きましたように出来るだけみんなが幸せになれる道・・・
やはりベストは彼と別れることだと思います。
今は辛くとも必ず先であなたも彼も彼の家族もみんなが幸せになれます。
>「何が幸せか、それは俺が決めることだよ。家庭に戻っても幸せとは限らないだろ」と反論されました。
私も以前全く同じセリフを言ったことがあります。
彼はあなたと離れることが考えられないくらいあなたのことが好きなのです。
彼に「私のことが本当に必要か」と問えば「必要」と答えるに決まっています。
だからもしあなたが去れば彼は最初はもがき苦しむでしょう。
未練いっぱいでしばらくの間辛い日々を過ごすでしょう。
でも彼はこれで良かったと思える日が必ず来ます。
キクチさん、でもですね、こうやってみんなで寄ってたかって「別れた方がいい」と
言うのもちょっと酷だというのもよく分かるのです。
未来の幸せ云々を今言ったところで、今のあなたの苦しみは和らぎませんから。
あなたがどうしてもどうしても彼と別れられないのなら
今は自分のことを一番最後の優先順位としてそれに徹して続けていってみてもいいと思います。
彼が会いにきたら「そんな時間あるなら子供のとこに帰れ」と尻をたたけるくらいにです。
奥さんにはあなたとは別れたと彼に言わせ、今後絶対にバレないようにあなたの影を完全に消し
奥さんやお子さんを不安にさせないように自分を優先順位の最後としてひそかに彼と続けていく。
先のことは誰にも分かりません。
そうやっているうちに何か見えてくるものがあるかもしれません。
応援してます。頑張ってください。
キツイ言い方なようだけど
10が1になっても 『裏切り』には違いが無いのですよ。
キクチさんが奥様の立場だったら どう考えると思いますか?
相手の立場になって考える
そこから始めてみませんか?
彼に 必要か?と聞いたら
必要だ と言わざるを得ないですよ。
キクチさんの結婚の機会を 奪った罪悪感から。
キクチさん、焦ることはないですよ。^^
ある方からのプロポーズ、断った事もあるんですね。
あの時にああだったら、こうだったら・・・って、やり直したい思いと、やっぱり彼しかダメなんだって想いとで、潰れそうになりますよね。
>でも、彼の心の支えになれるなら、将来のない関係でも彼とはつながっていたい。奥様に対して、これは侮辱でしょうか?
私ね、不倫自体が悪いことだって思ってます。当たり前ですよね。(^^;)
でも、二人の中でしっかり決めたルールを守る上でのお付き合いであり、迷惑を掛けることがなければ、認めて欲しいって思ってます。
それが本音です。
奥様への侮辱か・・・?
それはわかりませんが、少なくとも、二人の間で奥様やご家族の悪口・否定する気持ちや言葉を出さず、自分達だけの関係を築くのであれば、侮辱にはならないと思います。
彼にとって、自分の存在が必要であり、支えになるのであれば、迷わず彼と一緒に居てもいいと思います。
しかし、いつしかそれが苦痛になった時は、キクチさんからお別れをされてもいいと思います。
お話し合いによって、良い結果が出せますことをお祈りしています。
キクチさん、私も皆さんの仰る通りだと思います。 彼に「私は必要ですか?」と聞いても 答えは分かり切っています。それでは、何も変わらないと思います。 彼は、体の弱いお子さんを捨てられるような人かどうか、キクチさんが一番良く、分かっているはずです。 キクチさんの彼は、このまま、お子さんを傷つけ続ける事に、耐えられる人ですか? 身動きが、取れなくなる前に、キクチさんの彼の心が壊れてしまう前に、どうか思いやりある対応を…と願ってしまいます。
こんにちは。
>まだ完全に別れるかどうか悩んでいます。
別れることはいつでも出来ますから、別れる前に、私は必要か?と聞く前に、 「いまさら離婚できないと言い出せないでいる」ことの重荷を解いてあげたらいかがでしょう。
このままの状態で、お前が必要だ、必要ならこのままで・・・となっても、また同じことの繰返しになります。 毎回同じケンカしてそんな恋愛してて楽しいです? 幸せです?
不倫は不倫ですが、不倫を良くするも悪くするも、お互いなんです。 片方だけのおもりが重くても軽くてもいけない。 言いたいことを言いまくってもいけない。 泣いたカラスがもう笑ってもいけない。 人間関係はバランスです。
重荷を解いてあげて、それに甘えるような彼ならばサッサと別れましょう。 既婚者の気持ちを汲んであげてこそキクチさんの愛が輝きます。
>謙虚な方だなと思います
私も、先頭でいたいですよ(笑) でも、残り物には福があると昔から言います。 目先の幸せより、いつか頑張ったご褒美にほんの少しだけくる幸せのほうが私に似合っているからだと思います。
自分の性格を見合って職業を決めるように、恋愛も自分の性格に合った方向性を持たないからこれだけ苦しむ人がいるのだと思います。
>奥様に対して、これは侮辱でしょうか?
なぜ標的めいたものを奥様へ感じるのでしょう? 配偶者が不貞を犯していること自体、妻は自分の存在を否定されたと思うのです。 同性であれば、このようなことを人に聞かずともお分かりになると思いますが、キクチさんは本気で、分からないのですか?
こんばんは。
2日に書き込みしたあと、すぐに彼宛のメールを書いて送りました。送ったあとしばらく何もする気が起きず、その後のレスを読むのが遅くなり申し訳ありません。
メールには、彼とご家族を苦しめて大変申し訳なく思っていること、ご家族とやり直してほしいこと、離婚しないでほしいことを書きました。
私との関係ですが、必要ならそばにいる、でも彼が責任を感じたり辛い思いをしているのがわかっているからできれば別れたいと言いました。※でも、みなさんのレスを先に読めばよかった・・・確かに「必要ですか?」と聞かれたら「はい」と言いますよね。
ただ、私の中では、もう彼と別れたという意識でいます。
自分でも不思議なんですけど、ここに書き込みしたりみなさんの意見を聞いたり、眠れずに泣き続けたりした数日を過ごして、ある瞬間に「ふっ」と気持ちが晴れたんです。彼とは縁がなかったんだと、ふっきれたような感じになったんです。
奥様やお子さんへの罪悪感がなくなったという意味ではありません。なんていうか・・・彼への執着みたいなものが突き抜けてしまったんです。愛情はいまだにあるのですが、彼を独占したいとか結婚したいとか、そういう熱意がなくなった。うーん・・・うまく伝わってるか自信がありません(^^;)自分ではそんなに薄情な女だと思ってないのですが、気持ちが壊れる前に自己防衛に走ったとしか思えないくらいの感情の変化です。。。
ただ、彼への愛情は変わらず存在していて、きっぱりと別れると言えませんでした。まだ中途半端なんでしょうね・・・
話を戻しますね。彼宛メールは、長くなったのでPCアドレスに送りました。携帯メールで「あっちにメール送ってるから読んでね」って連絡して、彼も了解しました。
何と返事をもらってもいい、とにかく私は彼には何も期待しないし求めない、そんな感じでいます。でも、彼はメールに対する返事をくれません。それどころか、電話やメールは相変わらず毎日してきます。メールのことには一切触れず、愛情いっぱいの態度で接してきます。次に逢う予定も彼が自分で決めてしまっています。
私の方は、確かに以前のように素直に嬉しいのですが、それだけです。彼がそうしたいのなら・・・という感じで見ています。(逢いたいと言われた日も、クリスマスや年末年始の行事以外の日なので、無理に家族といてとは言いませんでした)
彼の意思でご家族のところに戻って欲しいと思いつつ、自分からは完全に突き放すこともできず、かといって逢いたいとか結婚を迫るわけでもなく、他の男性を探す気もなく・・・今はこんな感じです。
相談をしておいて、結局こんな状態のままです。お叱りを受けるのは承知していますが、今すぐ完全に別れることはできませんでした。でも確実に気持ちは変化しました。覚悟といっていいのかもしれません。いつ別れ話をされてもいいです。一人になってもその責任は自分です。今は私からは別れられないけど、家庭最優先で、最終的には彼と別れる方向で進んでいこうと考えています。
相談にのっていただいたみなさま、ありがとうございます。
気持ちが揺れそうになったら、またここを覗きます。
はじめまして。13.のレスを読んで、涙がでそうになりました。
19.のレスも読みました。
男の人の女子どもを守ろうとする責任感のようなもの、本能のようなものは、女性の私には体感的にはなかなかはかりしれないものがあるなあと、かんじます。
彼もそうです。
あなたが離れることは、彼の負担をへらす。たしかにそうです。
彼はあなたが好きなんです。
「好き」ってどういうことかっていうと、「幸せになってほしい」ということだと思う。男の人の女子どもを守ろうとする何かでいえば、
「自分がその人の幸せに責任を持ちたい」ということなのかもしれないです。
あなたの幸せに責任が持てるか自信がないのは苦しいと思う。
だから、「幸せになること」が、彼をいちばん、深い意味では安心させてあげられると思う。
そして、離れても、「あの人は、自分の幸せをずっと幸せを願い続けてくれていると感じる」という人はいると思う。お互いにそうだと感じられる人もいると思う。物理的には別れてしまっても。ほんとうのほんとうのほんとうに苦しいときに、そういう人たちにもらったなにか、そういう人たちが人生に存在したことが、たしかに、たすける力を発揮することがあるのだと思う。
男女の愛欲めいた執着が消えても、残るものがある。そういうものは存在する。
こころで幸せを祈りつづける。意識しないままに、自然と、幸せを祈っている。そういう人って、キクチさんのまわりにもたくさんいるんじゃないかな。
「彼は、自分で自分の人生を切りひらいていける人」
そんなふうに“信頼”してあげることも、うれしいことなんじゃないかな。
わたしが居ても居なくても、彼は自分の人生を切りひらいていける人。それだけのことができる人。二度と会わなくてもメールもしなくても声も聞かなくても、お互いがお互いの幸せをたしかにおもっている、と思える人。
そういうものが、“信頼”なんじゃないかな、と思う。
たとえもしも二度と会うことがかなうことがないとしても、確かに、幸せを願いあえていると感じられている人の多さが、もしかしたら、同じこの世に生きている人の、“豊かさ”でもあるのかもしれません。
つれづれ、書きました。読んでくださったら、ありがとうございます。
あなたを尊敬し、共感します。