彼とはW不倫の関係で1年経ちました。
お互い子供もいます。
1年の間に、何度か別れに繋がるような喧嘩もありました。
でも、乗り越えて今日に至ります。
私がこうなったきっかけは 主人への不満とストレスからです。
彼は奥さんの実家の会社を継いだこと、婿としての同居、それらの現実からの逃避のようでした。
1年という月日を経て、精神的に強く結びついてしまいました。
お互い傷を嘗めあっているのかもしれませんが、大切な人、必要な人です。真剣に愛し合っています。
一緒になりたいという話も出ています。
でも、家族 親 親戚 その他いろいろな事を考えると、現実は簡単に一緒になれない事はわかっています。
何もかも捨てて一緒になったとしても、きっと幸せにはなれないんでしょうね。
お互い煮詰まっています。彼がいない自分も考えられない。
続けるのも別れるのも辛いです。
彼もとても悩んでしまっています。
人間の心って波がありますよね。
私たちもただただ逢える日を楽しみに、逢えた時は幸せに時間を過ごし、またね!っと明るい気持ちの時と、今回のように悩んでしまう時と、交互に襲ってくるんですよ。
お互い離婚しない限り、この付き合いは先がないんですよね。
彼には「自分からは終わりにできないから、もし、ゆうが続けていく事を辛くて仕方がなくなったら正直に言ってれ!」と言われています。
私からさよなら言ってあげた方が、彼は救われるのかなぁ・・・
でも、私を失う事は考えられないとも言います。
私もそうだもの・・・
同じような感じで悩んでいる方、悩んだ末に結論を出した方はいらっしますか?
もう考え出したらどうにもならなくて・・・

コメント
子供がいても、全てを失うとしても、離婚して不倫愛を全うする人もいれば、子供や色々な事を理由に、「離婚出来ない理由」を自分で作っていく人もあります。
された側で、離婚に至った(私が捨てた)立場で言えば、愛しあっているならば、さっさと離婚して、不倫愛を貫いて下さい。
他の女を愛している男と生涯をともにするのはあまりにも不毛ですし、配偶者の幸福な再出発のチャンスを奪わないでいただきたいものです。
正直、この手のご相談は、自分の世界に浸り切っていて、かなりウザイです。
さっさと離婚して、不倫彼と幸せになって下さい。
ぺんぺん草さん
> 正直、この手のご相談は、自分の世界に浸り切っ
> ていて、かなりウザイです。
あなたの気持ちもわかるけど・・・。
ここは、不倫をする人を中傷したり否定するところではないはず。
ゆうさんが、あなたの投稿をどんな気持ちでよむでしょう。
みんな、悩んで真剣に相談している。
それを「ウザイ」とするなら、相談にのらなければいい。
(ゆうさんへ)
人の気持ちって、不倫してなくても波があるよね。
でも、すごく楽しくなったり、すごく悲しくなったり、でもそれも
不倫してる醍醐味と思って切り抜けるしかない。不倫してない人より
どきどき感や楽しい気持ちが大きい反面、つらい気持ちも大きい。
それは仕方ないことだと思うけど、がんばって。負けないで。
相手のためにじゃなく自分が大切なもの(手放せないもの)を
まず確認して、そしてその中にお互いがあるならば突き進むもよし。
上でれいさんが書いておられましたね。
彼のために・・・なんて言ってると、彼のためにやっぱりこのままと
心が揺れるでしょ。
自分が何を手放せないのか・・・手放したくないのか。
その上で、相手と向き合う。
それに受けて立ってくれない相手なら、結論は見えてくるし、
受けて立ってくれたら覚悟を決めるときかも。
どちらにしても、今のままじゃいられないんじゃないですか。
ただ・・・お相手がご養子さんなら。。。気持ちよりも立場とか地位とかが絡むんでしょうね・・・。
はじめまして、ゆうさん。
「迷っている」状態。とても辛いですね。
もしかしたら、「別れ」を選んだとしても、決めきれない状態よりは
辛くないかもしれない。
どうしたらいいか、どう進んでいったら良いか、わからない状態が
一番辛いでしょう。
私も経験者です。というか続行中。最初はWでしたよ。お互い子供は
いませんが。今は私は離婚。彼は別居です。
私の場合、まず、相手がどうというよりも、自分自身の事を考えました。
私の今後の未来、旦那とやっていけるのか?
答えがNOだったので、私は話し合い、離婚しました。
が、しかし、彼の離婚は未だに成立していません。調停までしたものの、
不成立。奥様が納得してくださらず、裁判で勝てる見こみもあと数年ありません。
そして、そんな現状から、私も彼も疲れきっています。
が、自分の出した結論に後悔はしていません。
自分で決めたからです。
ゆうさん。お子さんもいらっしゃるようですし、色々大変でしょうが、後悔のないよう、精一杯考えて答えを出して下さい。
多分、自分で出す答えが、一番良い答えだと思います。
考え疲れたら休みながら!
少しで心やすらかにいられるように、祈っています。
それと、この場をお借りして、大変もうしわけないのですが、
(管理人さん申し訳ございません。)
「れい」さん。←気付いていただけると嬉しいのですが
れいさんのほかの方への回答を伺っていて、とても参考になりました。
私のパターンととても似ているようで・・・
私と彼は多分。また一つ大きな壁にぶつかっています。多分れいさんが
「去年は・・・」とおっしゃっていた状態に似ている気がします。
どうにもならない現状に私は彼を追い詰めてしまっています。
ですから、「はっ」としました。
できたら、直接お話をお伺いしたいのですが、どのようにしたら良いですか?