こんにちは。
考えても考えても答えが決まらずにいます。
既婚の彼がいて今もその人をとても愛しています。
奥様にも、とある事から知れてしまい大変なことも色々とありましたが、まだ別れられずに付き合っています。彼は子供を大切に思っていて離婚は有り得ません。なので彼は、家庭を平穏に戻す為、私とも別れない為、家庭でも私にもそれまで以上に一生懸命でした。
そんな折、奥様が2人目を妊娠しました。ショックは今も変わりません。私とのことがあって、それまで夫婦生活のなかった奥様に火をつけてしまいました。哀しくて苦しくてどうしようもなくなりますが、彼が家庭を守る為に、疑われない為にこうなってしまったことを少し、ほんの少しだけ理解しています。彼は2人目が産まれても、私とのこと、私への気持ちは変わらない、と言っています。子供を想う気持ちと私を想う気持ちは別だ、と。その後、何とか自分を誤魔化しながらでも、彼を愛していたので離れられずにいました。
だけど…。奥様の妊娠が発覚してから2ヶ月後、私も妊娠しました。今、3ヶ月です。避妊はしていました。だから驚き戸惑いました。でも、嬉しい気持ちもありました。それからというもの、産めるのか、産めないのか、経済的、社会的な問題と色々と思い悩む毎日でした。勿論、愛する人の赤ちゃん、産みたいです。でも、考えれば考えるほど、自信がなくなってしまい…。両親にも話せず彼にも話せずにいます。だけど、先日、病院のエコーでまだ1センチくらいの赤ちゃんの心臓がトクトクを動いているのを見たら涙がでてきて、やはりおろすことはできないと思いました。愛しくてたまりませんでした。それから、つわりと元からの持病で婦人科系が弱い為に寝こんでばかりいますが、経済的な問題を何とかする為に、何とか産めるように仕事を探したり情報を集めたりしています。彼には会えていますが、まだお腹も目立たない為、気付かれていません。私のお腹の子が産まれたら、彼の奥様の子と同じ歳です。以前に「貴方との赤ちゃんだったら欲しいな」と話した時、「自分の愛情を直に注げないなんて耐えられない。それができない分、2人で仲良くずっと一緒にいよう」と言っていた彼。話す勇気が出ません。彼とこのまま一緒に居たい。でもこのままでいたら、私の妊娠がわかってしまう。告げたら、彼を困惑させて、そしてその時の彼の態度も怖いです。耐えられるか自信がありません。体調のせいか、時期のせいか、気持ちもとても不安定でいます。
何も告げずに彼の前から消えることができたら…。
だけど。彼への想いで決心できずにいます。
もし宜しかったらご意見をお聞かせください。お願いします。

コメント
美桜さん、子供を産み育てるって大変な事です。愛する彼のお子さんなら産みたいのは、当然のことでしょう。美桜さんの相当な決心のもとで、成り立つものです。それと彼にはどの位の経済力がありますか?気持ちだけではどうしようもないって事もあります。お金の援助が必要なことってこれから、たくさん出てくると思います。私は現在母子家庭ですが…きっと私は既婚彼の子供を身ごもったら産む決心があります。子供も彼も新しく出来た子供も皆私の大切な愛する人なのです。世の中にはシングルで頑張って子供を育てている女性いっぱいいます。
まずは彼に事実を話すことです。
妊娠の事実がなかった頃の、彼の「仮定の」発言にこだわらないで、事実として話してみて下さい。
人は変わります。
彼も彼を取り巻く環境も変わりました。
どんな結果になっても、彼には知らせた方が良いと思います。
ここで相談するよりも、まずは彼に相談することです。
ひと時の感情で流されてはならないことがあります。
子供はあなたの子供でもありますが、彼の子供でもあります。
シングルマザーで頑張っておられる人もいますが、産みっぱなしでは子供がかわいそうです。愛情を注いで、子供の面倒をみて、世話をやき、そして生活していかなければならないのです。
その生活するという時点において、十分に働けるかどうかわからない状態なのでしょう?
産む、産まないより先に何よりも彼に相談をしてください。
おろしてしまえない状態になって彼に話をするべきではありません。いろんな選択肢のあるうちに、彼と話し合ってください。
あなた1人の子供ではないのですから・・・。
うまくかけませんが、とにかく苦労するでしょうし、子供も苦労するでしょうし。過去ログにも幾つかあると思いますし、そういうのも読んでみてください。
あなたが不安でたまらない気持ち分からないでもないですが、彼には必ず相談した方がいいですよ。それに、奥さんの事も考慮しないといけないと思います。あなたがたの関係が分かっただけでもショックだろうに妊娠まで知られたら…ショックどころじゃないでしょうね。まず、彼とこれからどうするかじっくり話し合うことが大切ではないですか?あなた一人の体ではないし、妊娠している時は情緒不安定になりやすいですよ。ムリせず、体を労ってやってください
返信をくださった皆様、ありがとうございました。
私はものすごい早婚で出産を1度経験しています。その子がまだ幼い頃夫と死別し、既にシングルマザーです。
なので、子育てやお金のことがシングルマザーにとってどんなに大変かは身をもって知っているつもりでいます。だから余計に不安になのかもしれません。
今、お腹にいる赤ちゃんを出産したら、彼には養育費は請求できません。認知もです。なぜなら、今も毎日、私とのことがバレてしまった経緯で、彼は家に帰ると携帯とお財布とスケジュールを全て奥様にチェックされているのですから、月々の養育費など出せるはずもないのです。
そんなことしたら、「もう別れた」と言って付き合ってる私とのことが知れてしまいます。「認知」もして貰ったら彼の戸籍に載ってしまうので彼の家族に知れてしまう事になります。もしも家族に知れたら、彼は離婚を要求されてしまうのです。私は正直、彼が離婚してくれたら、と何度も思いました。ですが、あくまでも彼は可愛いお嬢さんとあちらでももうじき産まれくる子供の為に離婚はしたくないのです。
そんな状況なので、彼に告白したら、100%産む事を反対されると思います。どんな事を言われ、どんな顔をされるのかと思うと恐くてたまりません。愛しているので見たくないのです。
でも、皆様のおっしゃる通り、彼の子でもあるので、来週に勇気をもって彼に話すつもりです。1ヶ月近く黙ってきたのでその事も責められるかもしれませんが頑張ってきます。
美桜さん、こんにちわ。
とっても辛い状況ですね。
私は以前、既婚彼の子供を中絶したことがあります。
他のスレにも書きましたが、言葉では言い尽くせない辛さです。
それでもいろいろ悩み、中絶を決めました。
人それぞれ状況は違うでしょうから、どちらがより良いのかは一概には言えないと思います。
美桜さんが彼を思う気持ちはわかります。
でもね、あなたの妊娠は、あなただけの責任ではないのです。
たとえ彼が奥様から離婚されお子さんたちに会えなくなってしまったとしても、それは彼の行動によるもので、あなたが自分だけを犠牲にして守るべきものではないと私は思います。
彼に話す決心をされたのですね。
もしかしたら、彼の反応はあなたを酷く傷つけるものかもしれない。
でも、そんなことを怖がっている場合ではないのです。
自分のためにも、今いるお子さん、そしてお腹に宿ったお子さんのためにも、ここは強くならなければ!
もしも中絶という道を選んだ場合も、遅くなればなるほどあなたの体にかかる負担は増えていきます。
産む道を選ぶ場合だって、お金のこととか彼の家庭のこと、認知や養育費の事だって、いろいろと準備が必要だと思います。
美桜さんが一人で悩んでいるだけでは解決できないことが沢山ありますよね。
二人で考えなければいけないことです。
彼と、あなた、二人の子供なんですよ。
頑張ってください!
産むべきではありません。
目先の事にこだわらないでください。
今はご自分の置かれている状況を冷静に判断する事ができないのでしょう。
その子が産まれてきて果たしてしあわせでしょうか?
先々の事を考えれば既にシングルマザーのあなたには
善悪の判断がつくことと思います。
不幸はあなた一人でじゅうぶんですよ。
今からでも十分にやり直すことができるじゃありませんか?
不倫から目覚めましょうよ。
生まれてくる子供には罪はありません。
もしもこの世に生まれてきたら、その瞬間からその赤ちゃんに
出生の秘密を一生背負わせるつもりですか?
子供に罪はありません。子供は親も選べませんよ。
不倫をしているあなたのえごをおしとおすのはやめてください。
この世に生をうけてしまえば、あなたもその彼の家庭も破滅に
つながることになるでしょう。
既に生まれているお子さんにもどういう影響を与えるのか考えてみたことがありますか?
既にシングルマザーだからわかっているような口ぶりですが
不倫の末に生まれてくる子供は死別した全夫との子供と
まったく意味合いが違いますよ。
生まれながらにして陽のあたらない意味を持つ存在なのですよ。
とても悲しい結末になるだけです。
どうか考え直してください。どうか他のしあわせを掴んでください。
どうかもうこれ以上過ちを繰り返さないで下さい。
どうか中絶されますように。
生まれてこない方がいい命なんてありません。
どうすればいいのか、それは私には決められません。
産んでくださいともいえないし、中絶してくださいなんて、とても言えません。
産めばいろいろ問題もあるでしょう。それは確かにそのとおりです。
現に私も中絶の道を選んだのですから。
ただ、美桜さん。
お子さんの命を「過ちの結果」のように思わないでください。
産むことが「悪」だなんて思わないでください。
もちろん不倫はいけないことです。それは誰よりもあなたがわかっていますよね。
でも、どんな状況で芽生えたとしても、変わりない命です。
結果的にこの世に産んであげられなかったとしても、まぎれもなく尊い命です。
ごめんなさい、どう言葉にしていいか、わかりません。
でも今お腹のなかに生きている命を、同じあなたの子供として、愛してあげてください。
産んであげられなかったとしても、今後も、一生、あなたの子供として愛してあげてください。
支離滅裂ですみません。
私自身、今ちょっと気持ちがバラバラになってしまいました。
涙が止まりません。
こんな思いは、誰にもしてもらいたくないです。
美桜さん。この掲示板を見ていらっしゃるみなさんも、
今後は、どうか、生まれて来ることができない命を増やさないようにしてください。
お願いします
しゃちさん
すごく辛く哀しい経験をして傷ついているのに、また苦しめてしまってごめんなさい。本当にごめんなさい。
お気持ちよくわかりました。
今の私もそうですが、産みたくても産めない状況の方々が沢山いるのに
私の思いを声を大にして言えませんが、このお腹の赤ちゃんを「過ち」だとは思っていないです。ただ、どうしてあげることもできない状況にある自分を情けなく不安と絶望で私も心がバラバラになってしまいます。
今もまだ、どうしていいのかわからずにいるので、何て言っていいのかわからないのですが、そろそろ決断して行動を起こさなければならない時期だとは思っています。
しゃちさん、ひとりで泣かないで下さい。
美桜さん
こちらこそすみませんでした。
私がとても悲しくなってしまったのは、決してあなたのせいではないのです。
最初のレスを書いたときには平常心だったのだけど・・・。
勘違いさせてしまってごめんなさい。
あなたが謝ることなんて何もないのに。
美桜さん、どちらの道を選んでも、辛いことが沢山あるでしょう。
どんなに苦しんで、悩んでいても、それをわかってくれというのは私たちのエゴなのかもしれません。
でも、私にはわかります。
だから、負けないで・・・。
彼が大事か、おなかの子供が大事か。
まず選んだらどうですか?
即答で答えが出てくるのなら、今後の対処についてまっすぐ考えるだけですよね。
子供をもつ母親であり、シングルであることを経験しているのですから、今の状態を継続していいとは思っていないはずです。
私は既婚彼の子供を未婚出産したシングルマザーです。
もちろん、子供を選んで。
たまたま、彼は現在も支えになってくれていますが、
子供を幸せにしてみせる!という意思のを持つことができたので
今に至ります。
>ただ、どうしてあげることもできない状況にある自分を
>情けなく不安と絶望で私も心がバラバラになってしまいます。
妊娠中の精神状況、私は後悔する事が多々あります。
あれこれ悩んで泣いていた日々、子供に申し訳なくて…。
早く決断して、穏やかに胎児に話しかけてあげて欲しいと思います。
ご両親に相談しましょう。
最終的に頼れるのは彼ではなくご両親だとおもいますよ。