なんだか相談というか、自分の想いや考えを聞いてほしくて書きました。
私は現在27歳で結婚して4年目、子供が1人います。
実際に不倫中という訳ではないのですが、心の中には別の男性の存在が確実にあります。
妄想に近いので、普通に考えたらちょっとおかしいかもしれませんが、聞いてください。
その彼は私の幼馴染で、私が人を好きになった初めての人でした。初恋の人です。
彼には幼いながら医者になるという夢があり、私はずっと影ながら応援していました。
好きという気持ちは心のどこかにずっとあり、大学受験の時は一緒に勉強したりして少しはいい感じにはなっていたのですが、自分の気持ちは伝えることができませんでした。
連絡等をとっていなかったのですが、大学時代に偶然に出会って、3回ほど手紙の交換をしました。
それがきっかけとなり、遠く離れた一人暮らしの彼の所に遊びに行きました。
私はとても嬉しくて気持ちが舞い上がっていた為、彼の気持ちも確認しないまま、なりゆきで幼馴染から一線を超えました。
それが原因なのか、なんだか気まずい感じになってしまって、きっと嫌われちゃったんだなぁ、これ以上嫌われたくない!っと彼を好きな気持ちから逃げてしまいました。
それからも彼の存在に目をつむっていろんな恋愛をしました。
中には不倫もあって、究極につらい想いもしました。
何年も二股をかけられていて、別れ話をした直後に相手が結婚したりと、私に原因があるのだと思いますが、いい恋愛が出来ずにいました。
そこに今の主人が現れて、偶然にも親同士が知り合いだったこともあり、私が恋愛に疲れていたこともあり、彼が結婚願望があったこともあり…
この人だったら一生平凡だけれど、幸せに過ごす努力を一緒にしていけるかもしれない…と思い、結婚に踏み切りました。
幼馴染の彼の存在を思い出に出来るかもしれないと期待して。
子供も生まれ、他人からは羨ましがられる様な平凡な結婚生活です。
別に結婚に期待をしていた訳でもありませんから、ある程度の我慢等は経験してきました。
友人に言うと良く我慢してるね…と言われますが。
主人はとてもお金に細かい人で、私にはあまり自由がありません。
丁度子供に手をやいて大変な時期でもあるのですが、時間もお金も自由がない…。
これからという時に会社も辞めて結婚したのでもっと社会に出たい、自分の好きな仕事を存分にやりたい…など、欲求もあります。
でも、主人の考えと異なるため我慢せざる終えません。
私の周りはまだ独身貴族がたくさんいて、恋愛もお金も時間も自由な人間ばかりです。
少し卑屈になります。
彼らが得ることの出来ない幸せを手にはしましたが。きっと自由があったら彼のところに行くだろうな、と思います。
結婚後も夢の中に何度も彼が出てきます。
無事に今は医学の道に進んでいる彼への気持ちを、やはり心の中でぐっとこらえながら生活しています。
主人にも失礼だとは思いますが、7年も会っていない彼の存在が忘れられません。
一般的に結婚したら旦那様だけを愛していられるのでしょうか?
愛から情への変化はあると思いますが。
何十年と結婚生活がある中で、他の人のことを好きになることは大いにありゆることではないかと思います。
でも、独身とは違って傷つく人が必ずいますよね。
私は学生時代に妻子ある男性と不倫をし、奥様や子供さんを傷つけ、自分の心も体もボロボロになりました。
だから、不倫なんて簡単に踏み切れることではないし流されてはいけないことは重々承知しています。
自分の心の中にいる彼のことは居場所も分かっているし、連絡をとろうと思えば可能です。
しかし、今の立場を考えるとやはりブレーキをかけずにはいられません。
本当は彼に会いたい。自分の気持ちも伝えたい…。
でも、私が我慢していれば誰も苦しまずにすみますよね。
きれい事ですか?
ほんとに未練たらたらです…。

コメント
>きれい事ですか?
綺麗事、正論といわれることって、
「できればそうしたほうがいいのは皆分かっている」
ということだとおもいます。
理性があるのはいいことです。
理性で、ご自分とご自分の家族を守っているのは素晴らしいことで、
卑下されるようなことではないとおもいますよ。
ブレーキをかけてる今は辛くても、結局いつか
「あのとき暴走しなくてよかった」とおもう日がくるとおもいます。
自分の思いは、中々、心に封印したはずでも、時折起きて来て困る事があります。
でも、自分の家庭を中心に考えると、それはそれとして、いつの間にかいつもの心の場所に納まっています。
人生とは、そのような繰り返しで過ぎて行きます。
ですから、そのような思いは、それとして、自分の心の中で飼うより仕方ありません。
やんちゃな子供が一人居るような気持で、いいのではと思います。
こんにちは。
平凡は一番の幸せなんですけどね・・・。
トピを読ませていただいた私なりの感想を書かせて頂きます。
初恋~現在に至るまで、『○○だったから○○にした』ばかりだなーと感じました。毎日、悶々としていませんか?
人様の芝は青く見えるものです。だから、あきらめも必要だし、開き直りも必要です。そして何よりも、幸せは自分で作り出すものです。
働きたければ働けばいいのです。ご主人と考えが異なっても働けばいいのです。ただ、自分も働いているのだから夫が家事育児をするのが当たり前、して欲しいなどと言わず、徹底してなにがなんでも頑張ればいいのではないでしょうか。
子供ができれば時間も自由もなくなるのは当たり前です。それでもやりくりしているお母さん、たくさんいますよ。それともなにもわからずに子供を産んだのですか?
独身貴族にもたくさん悩みはあります(笑)既婚者も独身者も見えないところでみんな頑張って苦労しています。カナリアさん、結婚4年目で結婚にも自分にも倦怠期ではありませんか?
初恋の彼にも都合があります。優しすぎる方でしたら懸命に色々な話を聞いてくれて、外の世界の話をたくさんしてくれるでしょう。しかし、カナリアさんはそれで満足するかもしれませんが、彼の人生はどうなりますか。そして、7年の月日は人を変えています。既婚の貴女が犯罪に巻き込まれたとしたら子供はどうします?どうなります?
今の世の中、予想外のことがたくさん起こります。私に限って・・・などと高をくくらないことです。
いままでの人生、『○○だったから○○にした』で多少の結果は良かったのかもしれませんが、いまは、子持ちの既婚者ですからね。既婚者が恋をしてはいけないとは全然思いませんが、自分の立場をじっくりじっくりゆっくりゆっくり考えてから行動されても遅くありません。
カナリアさんが言わんとする気持ちわかりますよ。私の周囲の既婚友人達もしょっちゅー私に同じようなことを「聞いてよー」って来ますから(笑)
ただ、結婚は我慢なんですが、カナリアさんの我慢の仕方が少し違うのではないかなーと思いました。
もっと自信持って下さいね。そして自分の幸せは自分で作りましょう。人様と比べて卑屈になるのがクセになると、知らず知らずのうちに、日常生活や子育てにもそのクセが出てきます。そのクセは自分で気がついて早く直さないと最後はひとりぼっちになってしまいます。
はじめまして。結婚10年娘二人、今、離婚を進めているものです。
結婚10年の間、私だけじゃなく周りのママ友も見てきました。
ダンナとうまくいかないときは必ず誰もが「あの人だったら」と思うもんだと思います。
そんな風に言わない人はあまり見たことありません。
どんな友達も大抵、誰かそういう存在がいるみたいです。
心も完全にダンナだけ、ってことは・・・無いように思います。
だからって、それをどうしようなんてことはそれもまた、ないみたいです。
私のダンナもお金にはうるさいので、ちよっと気持ちがわかります。
自分が仕事を辞めてダンナのお給料でやっていくので、遠慮がありました。
「自分のお金じゃない」って。
子供が生まれて自由もなくて、でも、仕事をしていないから家事育児全部私がってがんばりました。
ダンナは休みの日は自分が寝たいから、私が遠慮して子供を家から連れ出したりして、育児に参加しませんでした。
美容院も行けなかった。
子供が出来ると女って、自分のものよりつい、子供のものばかり買っちゃいませんか?
自分の服を買う前に、子供と働く夫の物を。
知らないうちにそうなっていて、ストレスもたまっていました。
やっと、「今日こそは自分の服を買うぞ」と心に決めないと買えない。
でも、そう心に決めて買い物に出かけようとすると
「買うなよ。金使うなよ。」と夫から釘が刺される。
私のもの、全然買えないじゃない!!
そう、気が付くまで時間がかかりました。
気が付いてしまえば、反撃に出ればいいんです。
やっぱり、よく説明してダンナに逆らってでも言わないと、
わからないことってあるみたい。
年々、私の自由が利くようになりました。
何かひとつ、自由になるようにご主人に逆らってみては?
それから、周りは独身貴族っていうのも見ていて辛いですね。
でもね、その独身貴族が子育てどっぷりのとき、カナリアさんは子供も手が離れて、仕事して、綺麗になって、皆の一歩先、ですから。
皆さんご意見下さって本当にありがとうございます。
とおこさん
私も暴走はしないでおこうと思ってます。今の生活やこれからの人生、子供の将来など慎重に考えるべき問題がたくさんありますよね。
このまま何十年かして今の生活を続けていてよかったと思う日が来るでしょうか?妻として、母親としては欲をいわなければ十分な生活です。でもまだ一人の女性としていたい…という思いがあるんですよねぇ。
人生一度きりなのに・・・なんて。
でも、きっと私自身が一番どうしたいのか、しなければならないのかが分かっていると思います。理性を失わないようにしっかり自分をコントロールすべきですね。ありがとうございました。
べるぼーいさん
べるぼーいさんってたくさんの方にレス送られてすごいですね。
どれだけの方があなたの言葉に救われていることでしょう。
私も少し楽な気持ちになりました。
ただ、私の飼っている心の中のやんちゃ息子は度が過ぎて困ってマス!7年間ほぼ毎日私にいたずらをするんですよ。
忘れるにも忘れられない!!
7年も前のことなのについ最近の出来事みたいです。
これからもいたずらと格闘していかなくてはなりません。。。
DRYさん
ありがとうございます。DRYさんのおっしゃること、とても現実的で触れたくない部分でもあるんですよね。
仕事に関してはどっぷり専業主婦ではなくて週に2回はレストランでパートをし、週末は時々一応やりたい仕事をしています。ですが主人の会社との休みが正反対なので、自分の休みの時ぐらい家にいて子供との親子の時間を大切にしろ!っというのが主人の意見です。私がその仕事をするには子供の面倒を誰かに頼まなければなりません。主人はみれないから・・・と言って自分の実家に連れて行きますから結局両親に迷惑をかけてしまいます。無理言ってたまにはみてもらってますが、とても中途半端で仕事仲間からももっとでれないの?とよく言われたりします。
仕方のないことですが・・・。
彼のことですが、もちろん私の取り巻く環境が変わったように彼にも7年という月日がいろいろと変えているかもしれません。極端な話すでに結婚しているかもしれません。自分勝手な言い方かもしれませんが、彼の環境がどんなに変わっていようと私の気持ちはこの先もずっと変わらない。きっと彼に正面からぶつかってないから駄目なんでしょうね。
勝手なことを書きましたが一社会人として私なりにルールは守っていきたいと思ってますよ。○○したらどうなるか…相手はどう思うか…くらいの予想はつくものです。たまに外れますが…。
ですから自分なりにですが相手の気持ちを考えながらいつも行動しているつもりです。だからこそ、彼に連絡を取ることも今気持ちを伝えることも出来ないでいます。それが主人に対する礼儀であると思うから。
DRYさんの言うとおり、私個人だけの問題ではないので答えは出ないかもしれませんが、じっくりと考えたいと思います。
りえりんさん
読ませて頂いて、あまりの環境の同意に自然に涙が出てきました。
私も自立心?が強くて、彼が一生懸命働いてもらってくる給料を自分の為には使ったことがありません。もちろん私のお小遣いはゼロです。主人に言ったこともありましたが、それじゃあお金が貯まっていかないだろ…と言われてしまいました。ほんとにりえりんさんの言う通り、美容室にだって年に二回行けたら良いほうです。化粧品だって買いたいし、洋服も必要ですよね。主人のお給料から引き出したこともありましたが、通帳を見ながらこのお金って何?なんて聞かれると遠慮から本当のことが言えなくなる。主人はほとんどお金を使わない人なので女の私は贅沢に見えるのでしょう。生活費等どうしても暮らしていくために必要なお金を貰うだけです。それさえも子供の物を買ってしまう…。
だから私も週末には好きな仕事をして自分の自由になるお金がほしいのです。たいした額ではないのですがこの間それさえも貯金してるの?通帳見せてって言ってきました…。。。はぁ~って感じです。
彼の中では私は浪費家なのでしょう。とても窮屈です。
私の場合、ずーっと結婚してから彼の事思い出す日々なんです。
じゃ、なんで結婚したの?と言われますが
あの時、彼に嫌われたくない一心で心の中に閉じ込めました。
もちろん主人のことも好きで結婚しましたよ。でも彼は好きという感情を超え、愛という感情さえも超えてしまった気がします。閉じ込めても自分の中にいることは変わりないんです。
実際に問題は子供です。まだ一人しかいないのですが、親からももう一人は生まないと!と言われます。主人も同じ考えです。ですが、私自身主人の子供がほしいと思わないのです。でも彼の子供ならほしいと思う。これってまずいですよね。。。
はずかしい話ですが、sexに対しても考え深いものがあります…。
一般的なのがよく分かりませんが、月に一度あるかないかってところです。しかもキスもないし体にも触れない。愛があるのかなぁってよく思います。動物と同じですよね。慣れたらこんな感じでしょうか?
なんか一度きりの人生、このままでいいのかなぁってふと思います。
りえりんさんは離婚を進めているってありましたが、どうしてですか?
カナリアさん、私もちょっと驚きました。
私の夫も、sexの時、キスしないんです。
夫は、妻で欲求を満たすという考えなので、最低でも月に二回はありました。
でも、体にもほとんど触れず、私は痛くて泣いてることもありました。
私の場合、結婚はお見合いでした。
恋愛は沢山したけど、結婚に結びつかなかったから。
しかも結婚前の最後の恋愛は、失敗して深く傷ついて、結婚に逃げた、というのが事実です。
20代も終わりそうだったし、結婚しなければ、という思いがありました。
夫とは、とんとんびょうしに結婚が決まり、
「縁があるってこういう事を言うのだな」と思っていました。
でも、すでに、新婚旅行から不協和音で、今思うと、自分の感情を抑えて結婚生活を進めてきたんだと思います。
私は結婚願望が強くて、結婚生活がしたかったんだと思う。
お金に関しては、ある時気が付きました。
夫は、夫のお金を私が使うことを嫌っていると。
私も、夫の方が節約家で私のほうがどちらかというと浪費家。
といっても、私なりに努力して夫が結婚前に買っていた持ち家のローンも途中完済したし、
車もキャッシュで買いました。
切り詰めて、がんばりましたよ。
主婦雑誌に載るほど見事ではないけど、ちゃんと節約したと思います。
でも・・・私は女性で元々自分を綺麗に着飾っていたのにボロボロの主婦となり、
ファッションに興味も何もない夫が綺麗な格好をしてました。
夫は働いているから、私服はあまり必要ないのにどんどん増え、
私は穴のあいたジーパンばかり・・・。
ただ、お金に関しては、時間をかけて事あるごとに夫に意見してきました。
「なんで私だけダメ?」「私がお金を使うのが嫌なんだ」
夫も無意識だったんでしょうね。
自分の考えに気づき、徐々にお金を自由に使えるようになりました。
子供が手を離れてパートに出てからは、自分の服も当たり前に買えるし、美容院も普通に行けるようになりましたよ。
そこは、怒ったり、爆発してもいいと思う。
確かに、お給料もパート代も家計として二人の収入になるらしいです。
パート代だから私のもの、とはならないらしい。
でも、週たった2回のパート代も自由に出来ないなんて、おかしいですよ。
どっちみち、自由になったところで、母なんて、子供や家族にお金を使うだけ。
そんなもんなのに。
確かに、母になるということは自分より子供。
自分の身なりよりも子供の幸せを考えてしかるべきで我慢も必要だけど、
何か違う。
友達には、「ダンナに内緒で何でも買っちゃえばいいんだよ」って言われたけど、
私が正直すぎて頭が固くて出来なかった、というのもなくはないです。
でも、違う。
(続きます)
結婚して10年経ちました。
私の場合、過去の彼の夢を見ることはあったけど、未練はなかったです。
ちゃんと付き合って、終わったこと。
また、物理的にも距離が離れて現実味がなかったせいかもしれない。
それでも、過去の人のことを考えると、学生の頃に付き合ったあの人だけが、
私が好きだった人かな、と思いました。
後の人は「好き」といわれて付き合っただけ、そう自分を分析してました。
2年前にある人と出会いました。今の彼です。
好きになって、1年半片思いしてました。
私にとって、今までの一生で二度目の恋なんだな、と思いました。
本当に好き、っていう気持ちはそんなに簡単に湧いてこない。
1年半の間、こんな気持ちはいけないと、夫との関係を修復しようと、夫と向き合おうとしたり、色んな信号を出してきました。
でも、夫は無視でした。
自分にわからない浮気ならしてもいいよ、と。
私は浮気は出来ないよ、したら本気だよ、と伝えたけれど、それも気にしなかったようで。
結局、彼とは付き合うことになり、離婚を決めました。
離婚の話し合いのときに、初めて気づいたことがありました。
離婚になって初めて夫と向かい合えたんです。
私は結婚がしたかったから結婚した。
でも、夫も同じでした。
結婚したかった。自分のことを思ってくれて、顔がそれなりならそれでよかった、そう言いました。
愛が・・・なかったんです。お互いに。
だから、sexしても慈しむこともなく、キスで愛の表現もない。
二人の子育て、大変でした。慣れない土地で知り合いもなく。
夫に助けを求めたときも、スルーでした。
夫に出会った時期が時期だから、私の若いときを知らないから、
夫は私の性格をちゃんと把握できないのだと思っていました。
「私らしさ」を履き違えてる。私は、夫の前では自分らしくいられない、とよく思っていました。
でも、そこに愛がなかったから、どうでもよかっただけなんだな、とわかりました。
夫は、家庭がここにあればそれでいい、と思っているといいました。
家庭があれば、安心して好き勝手できる。
その家庭を切り盛りする人が欲しかっただけ。
そして、夫は、本気で人を好きになったことなどないこともわかりました。
夫と生活してきて、よく見る夢が・・・
「私はひとり」っていう夢でした。誰かを探しているんです。
隣で夫が寝ているのに、何故か「ひとり」。パートナーがいることを無意識の中で自覚していないんです。
自分でもおかしいと思っていて、意識するんだけど、夢の中では一人でした。
彼と付き合うようになってからは、必ず「彼」がいる前提の夢しか見なくなりました。
精神的につながっているから。
長くなってすみません。文章能力もないので、読みにくいと思います。
ごめんなさい。
ただ、カナリアさんには、彼のことと、ご主人のこと、別に考えられるほうがいいと思います。
ご主人とは向き合うべきです。
彼は、現実ではないと思うんです。
そこは切り離して、一つずつ考えませんか。
こんにちは。
>自分なりにですが相手の気持ちを考えながらいつも行動しているつもりです。
カナリアさん、マジメ過ぎるんですよ。そして私から見るとマジメな部分があべこべのように感じます。
ひとつの家族(父・母・子)(ここでは祖父や祖母は除きます)は、父母いわゆる夫婦がスクラム組んで、子供が育つんだと思います。その夫婦がスクラム組めないなら、「そんな結婚やめちゃえばいいじゃん」私は友人にもいつも言いますよ(笑)
私も子供はおりませんが、バツイチですから結婚の重み、窮屈感、なんとなく孤独感、心が豊かにならない束縛感。経験しました。しかも付き合い15年、しかし結婚1年で離婚(笑)
今のカナリアさんは、たまたま逃げ道が初恋の彼を理由にして、心の整理がつけたいだけなのかもしれません。
不倫するのはおおいに結構!などとは言えませんが、その前に夫婦間を修復なり、夫婦が歩みよることが先だと感じますよ。
どんな関係でもお金の問題はストレスが溜まります(笑)しかもお金の使い方が異なった人との生活はもっともっとストレスです。なんたって、生活の基本は「お金」ですからね。愛があってもそれなりの基盤がなければどうしようもない。
私がカナリアさんの友人で、ご主人の正体がそうだったら、迷いなく「離婚」すすめますよ。カナリアさん27歳でしょ、実家も近いし、子供もひとりだし、母子家庭でも十分やっていけますよ。
ただ、こういう場所で愚痴?を書いて、同じ境遇の方とやり取りをすれば気分が落ち着くであれば、暫くの間それをはけ口にしてみたらいかがでしょうか。
まずは夫婦についてどうするか。そして、彼とのことはその後にしたほうがいいように思います。
まして、ケチケチ男が不貞の事実を知ったとき、まずは「慰謝料だー」「誰のおかげで飯が食えてると思っているんだー」と必ず、話を金に結びつけますから(笑)肝っ玉が小さい男ほど金に執着するってもんです。
こんばんわ
以前に相談させていただいた事のあるものです。
何故だか、カナリアさんと、りえりんさんの投稿を読んで
涙が止まりませんでした。
私も離婚できれば。。。。などとよく考えてしまいます。
なのに去年、家を新築した上、私の両親と同居しています。
私は主人に感謝しています。でもsexは苦痛です。
キスしてくれないというより、したくありません。
そして私も片思いしています。
片思いの人は2年ほどの間に結婚してお子さんも誕生しました。
その人の声を聞けた日はこちらの気持ちも明るくなれます。
私もよく、「自分がこの結婚を放棄して一人になってしまいたいんだなー」と確信する夢を見ます。
自分がまだ独身という設定で、何かに追われているような感じになって目が醒めます。
家でいると、片思いの人のことで頭がいっぱいになるので、外で働きはじめました。
新しい人間関係の中に身を置いて、
片思いの人の事を忘れたいというのが理由の一つでしたが、
なかなか忘れられずにいます。
この掲示板で悩んでおられる方は、どうか失恋した時は、一人になってゆっくりと傷を癒してくださいね。
結婚に逃げないで。。。。
自分が心から慕える方が現れるまで、相思相愛の方が現れるまで
焦らずに待っていてくださいね。
横レスになってしまうかもしれませんが、りえりんさんの話を読んで考えてしまいました。今不倫彼と別れてお見合いをした相手と結婚に踏み切るか迷っています。もう相当いい年だし、後がない、その人とSEXするのもうれしくない、がまんかな、ただ条件があってるだけ、この辺でがまんするしかないのかな、と。こんなんでも結婚て必要なのかな、と考えさせられました。
横レス、失礼します。
りこさん、夫婦は長い年月一緒にいます。
辛い時に支えあって。
その人は、支えてくれるでしょうか。
その人のこと、支えてあげられるでしょうか。
私、別れてお見合いしてすぐ結婚したんです。
私は「結婚」が欲しかったから「結婚」は与えられたんだと思いました。
「愛」の事は深く考えてなかったから「愛のない結婚」になってしまったんだと思います。
私は結局、愛のない結婚に耐えられなくて、不倫、離婚。
そんな悲しいことになって欲しくないです。
「こんな結婚」と思ったらやっぱり、「こんな結婚」しか手に入らないと思う。
夫婦は似たもの同士とよく言われます。
その人に見合った人と出会い、結婚してしまうんだと思います。
だから、「愛のある結婚」を望めば、「愛のある結婚」が手に入るんじゃないかな。
不倫してまでほしい「愛」だから。
愛はいつか形を変えていくけど、それはそこに愛があるから形が変わっていくんだと思います。
何もなかったら、変わりようもないです。
sexが嬉しくないって結婚前から思っていたら、
きっと結婚後はもっと嫌になると思う。
他のスレでも書いたのですが、
「娘の結婚運は父親で決まる」という岩月謙司さんの本を読んでみたんです。
すごく納得してしまいました。
一生のこと、決める前に読んでみませんか?
相当いい年ってお幾つでしょうか。
私は、こんな年になって恋するなんて思っていなかったです。
後がないって、客観的に見てもそうでしょうか。
私の友達で、適齢期には結婚しないで、最近結婚した子がいます。
私と同じ職場でベテランにまでなったのに、
勉強して転職してそこでもう一頑張りしてからの結婚でしたが、
ちゃんと恋をして手に入れた結婚、幸せそうでした。
りえりんさん
こんなに同じような思いをしている方がおられるとは…。
本当に驚きです。
りえりんさんの文章、私の現状を今そのまま書いたみたいです。
私もいわばお見合いみたいなものです。
以前からの知り合いではあったのですが、5年ぶりくらいに再会して、
気が合って・・・。
“今から付き合う人ってやっぱり結婚とか考えるよね”
なんて話ていたらかなりのスピードで結婚に至ってしまいました。
皆驚きますが、初めてふたりで食事に言ってから2ヶ月後には結納し半年で結婚しました。本当にりえりんさんもおっしゃってましたが、
とんとん拍子で「縁」を感じました。
恋愛に疲れてましたから、自分の居場所がほしかった。
ふたりともこれから恋愛していけばいいんじゃない?という感じでした。
その頃は確かに結婚は条件だぁ~なんて思って割り切ってました。
結婚は将来の保険だから…なんて友人に言ってましたよ。
子供の面倒も結構見てくれるし、旅行好きでよく連れて行ってくれる。
いいところもたくさんあると思うんです。
でもふたりの肝心なところがしっかり噛み合っていない気がします。
愛ではなく情なんでよね。
sexについても、感じるかよりも気持ちが大切ですよね。
私、その初恋の彼と結ばれた時本当に嬉しかった。
心の底から愛しいと思う気持ちと体が重なって、初めて気持ちってとっても大切なんだな、って気が付きました。
だからちょっと主人とは避けてます。
自分が気持ちよくなるためだけならば一人でやってください!って感じです。それも話し合うべきかな?
なかなか言いにくいことですよね。
結婚4年目でも歴史があって、ここまで来るのに大変でした。
結婚当初は彼の母親と上手く行かず相当苦労しました。
どこでもあることかもしれませんが、結構強烈で。
子離れ出来ていない母で息子のことを可愛がっていて、嫁に捕られた
とでも思っていたのか私に対する態度は冷たいものでした。
結婚するのに家の鍵はその日まで渡してもらえませんでした。
また異常なほどの綺麗好きで、今住んでいる家も元は彼の両親がいた家なんですけど(両親は別に家を建てて住んでます)、とにかく綺麗にしておかないといけない。自分の家を貸してあげていると思っているので
よく家の修繕にきてくれていたときは私がいない時でも鍵をあけて掃除してありました。汚いと早速旦那の携帯に電話が入って叱られたり、ちゃんとしてください!って帰り際に言われたり…。
今でも自分の家じゃないみたいですよ。壁に目がついててしょっちゅう監視されているみたいで。
母との関係を良くしようと私なりに本当に我慢してきました。
その甲斐あってか今は良い関係ですが。
新婚旅行から不協和音で…
私も思いましたよ。成田離婚ってドラマ思い出しました。
お金についても同じです。
ちなみに主人の車も同じく現金で買いましたよ。
似てますね。
どこから出ているお金であっても何か新しいものが増えているとまた買ってきたの?みたいな視線を感じます。
それ、いくらだったの?って聞かれます。
本当に主人のお金は主人の物なのです。だから別に使いたいともおもいません。あえて使いたくないのです。
私が週に2回パートに行っているのは自分が大学の時に奨学金を借りていたのでその返済にあてる為です。
奨学金のことも旦那と母親から結構批判されました。
ローンが嫌いな人ですから、結婚前に両親に払ってもらえないの?とか借金があったらこれから生活大変だろ?とか言われました。
何とか主人には理解してもらえましたが、私も頭が固いので旦那の給料から返済したくはないし、旦那からも返せるくらいは働いてほしいと言われ、パートに出ています。ですから自分の自由の利くお金は月に1,二度の週末の仕事だけです。
なんだか不器用なんですよ。
もっと要領よく甘えてうまくやっていければいいのですが、自分の道理を通してしまうんです。
一緒に暮らしている以上、分かってもらう努力も大切ですね。
りえりんさんはご主人にどうやって離婚を切り出したのですかぁ?
不倫についてどのように言われましたか?
慰謝料とか発生しなかったのですか?
離婚は、私の体調が悪い日、夫が言い出したのがきっかけです。
頭痛がすごくて、ちゃんと相手できなかったことに腹を立てて言い出したんです。
後、転職したいと言っていたので待ってもらっていました。
状況が変わると転職も変わると思って。
私がちゃんと働くまで切り出すはずじゃなかったのにこうなってしまって、
自分の首をしめています。
慰謝料は・・・ある人に言われて、とらないことにしたようですが、
養育費は払わない、それで慰謝料の代わりのつもりのようです。
DRYさんの言われるように、もともとお金に対して執着していますから、
今もまだお金のことで私を追い詰めようとしています。
不倫については、もともと夫との仲を修復するつもりで「好きな人ができた」と言っていたんです。
付き合うようになってからは、ある程度わからないように誤魔化していましたが、
完璧に隠してはいませんでした。
本来なら、完璧に隠して、離婚すべきです。
でも、離婚後にもし夫が不倫に気づいた時の夫の気持ちを考えたら
すごく恐ろしかったし、
万が一証拠を握れば、「不倫を知った日から3年間は慰謝料請求できる」ので、
隠さずに離婚しようと思いました。
私が不倫をするまでの経緯(夫との不仲・不満)と共に
はっきりと夫に伝えました。
やっぱり、私は要領悪いんですよね。
そのせいで辛い立場にいますから。
でも、夫の気持ちを今どんな形にしろ私にぶつけることができて、これでいいんだと思っています。
離婚してまもなく再婚して・・・それは絶対わかることなので、
わかったときにすでに性格の不一致として夫の嫌な面をあげて別れていたとしたら、
夫はどんなに私を恨むかと思うと、恐ろしい。
今でも恨んでいるだろうけど、まだ事実は事実として正面にあれば、今対処できるから。
離婚の話が出てから、1ヶ月半以上が経ちました。
よい話し合いも中にはありましたが、
もともと私の気持ちなど考えずに自分の道を来た人ですから、
もう、戦争状態になっています。
私としては、離婚を決めて本当によかった、と思いますが、
絆がないって本当に恐ろしいです。
夫は小さい間は子供の面倒をみませんでしたよ。
旅行も、連れて行ってくれませんでしたよ。
そこは、ちょっと違いますね。
旅行に行く、っていうことは、お金を節約するときはして、使うときは使っている、気もしますけど、どうでしょう。
私の夫は、ただケチなだけです。
自分には使うけど、妻には使いたくない。
自分にも妻にも普段は使わないけど、使う時は使う、のでしたら、
本当の節約家かもしれません。
私は彼が出来て離婚後に再婚する予定ですが、
再婚は、出来るか出来ないか、するまでわからないんですよ。
彼を信用していないと言うことではなく、
自分で離婚して、離婚した責任は自分でちゃんと取りたいんです。
彼との結婚が目当ての離婚は、何かあった時にすべて彼のせいにしてしまうと思うんですよ。
なので自分の中で、彼とどうなろうとも離婚するのか、彼がいなくても離婚なのか、
自問自答して進んでいっているつもりです。
カナリアさんは、どうですか?
彼の問題がなくてもご主人とはだめなのかな。
納得できるまで向き合って頑張ってからじゃないと、不倫や離婚も後悔すると思います。
この結婚も自分が選んだことだから。
今日は、夫と少し話してしまってかなり動揺しています。
ちゃんとしたレスになっていなかったら、ごめんなさい。
hanaさん、はじめまして。
同じような原因が似たような状況を作り出すのでしょうか。
夢も似ていますね。私も「ひとり」なので独身の時の感覚です。
私は、追われているというより、寂しくて何かを探している、って言う感じでした。
りえりんさん、落ち着いてくださいね。
旦那さんの肩を持つわけじゃありませんが
旦那様は離婚だなんて現実にまったく考えていらっしゃらないと
感じます。
彼はとりあえず置いといてください。
なぜならりえりんさんは何年か前、たしかにそのだんな様と一生
一緒にいる、選択をなさったからです。
その選択に甘えていませんか?
その甘えは自覚できないところであるものですよ。
その選択を断ち切るのに、彼の存在が必要ならば
その離婚はお勧めできません。
彼がいなくても離婚したい気持ちが揺るがなければ
多分あなたの選択は本物なのでしょうけれど、
彼がいないなんてありえない状態ではきっと離婚はちゃんとできないのではないですか。
離婚って、自分が決めることですよ。
誰かのためとかだれかのせいとか言う次元のものじゃない。
それはせめてお子さんに対する誠意でもありますよ。
離婚だなんて、お子さんにとって自分の存在をどれだけ傷つけ
ることになるのか
もう少しお子様の気持ちを思いやってほしいなと思いました。
あんな父親が必要な筈が無い!!という決め付けは無しですよ。
あなたにとってのだんな様と、お子様にとってのお父様。
このシチュエーションはまったく違います。
少しは他人の気持ちを思いやってください。
みみりんさんへ
横レスは、私信にお願いします。
DRYさん
ケチケチ男のお話、結構納得!!きっと主人もそんなタイプです。
いつも愚痴みたいになってしまっているのに真剣にアドバイス頂いて有難うございます。
いろいろなご意見頂いて、少し心に変化が出てきました。
やっぱり主人と向き合うべきですよね。
年が離れているというのもあるせいか、何故か遠慮がちになってしまっていたんです。お金のことも同じように…。
彼のことはというと・・・逃げ道って訳ではない気がします。
主人と上手くいかないから思い出すというのではなくて、表現するのは難しいのですが、心に住んでる…といった感じです。
今まで思い出さない日はないんですよね。
でも、両方を同時進行させようとは考えていません。
私も不倫の経験があるので、それってちょっと卑怯だと思いますから。
DRYさんのおしゃる様に別の物として解決していきたいと思います。
hanaさん
お家も新築されたんですかぁ。大変ですね。
私の家も古いですから、将来設計の中に新築というのはどうしても必要で、よく新聞広告なんかを見て話をしたりするんですけど、最近新しい家に自分がいる想像ができないんですよ。
私ってその新しい家にいない気がする・・・って。
ご主人は優しい方ですね。hanaさんのご両親と同居なされているんでしょ。結構嫌がる男の人多いですから。
結婚に逃げた人って結構共通点ありますよね。
あ~、彼と結婚していたならどんな生活をしていたんだろう?
って思っちゃいませんか?また違った生き方をしていたんだろうな、って。
私は最近彼が結婚してしまう夢をよく見ます。
しかも奥さんの顔までリアルに出てくるんです。
次の日はショックでかなり沈みます。
でも自分の立場を省みて本当は結婚してほしくないのに何も言えなくて
ただ苦しい・・・。結構現実味があって恐ろしいです。
忘れようとしても忘れられませんよね。
いくら環境を変えても、心までかえることはとっても難しいと思います。でも忘れられるならそのほうがずっといいです。忘れる為の努力をされていることはすごいと思います。
がんばってくださいね。
りえりんさんのお子様はもう大きいのですか?
円満離婚なんてほんと少ないですよね。
離婚はものすごくエネルギーがいるって。
もし不倫をしていたり、好きな人がいることを主人が知ったらきっと、怒るというより裏切り者としてののしられるでしょう。考えるだけでも恐ろしい。主人の方は絶対にそのようなことはしない人間ですから。
でもりえりんさんはとても自分に正直者でいらっしゃいますね。
もっとごまかして生きていけたら楽なのに、自分の筋を通してしまうんですよね。ご主人のお気持ちもちゃんと考えているから余計に辛いのではないですか?
でも最近、いろんな考え方の人が世の中にはいて、相手のことを思って行動しても返ってそれが傷つけたりすることもあるんだと思うようになりました。
私の友人も今離婚するかで悩んでいます。
彼女のほうが不倫しました。でも旦那さんと向き合いたくて事実を正直に話してしまったのです。それから夫婦の関係が崩れてしまって、旦那さんは彼女のことを信用できなくなりました。そして当てつけのように自分も遊びで不倫し、今は別居しています。
私はやっぱり不倫をするなら旦那にバレないのがルールだと思います。
バレなかったらやってもいいのか?っというのではないですけど、知らない方が幸せかもしれません。
それに不倫が原因で離婚したら、旦那さんはどんな理由があろうと、その不倫相手に妻や子供や家庭をとられた気になるのではないでしょうか?
りえりんさんが彼といっしょになりたいから旦那さんと離婚するんじゃないとおっしゃる気持ち、とっても分かります。だったら旦那さんとの問題だけで十分だったんじゃないかな?って思いました。
自分の中で割り切りが出来ているのなら、そこまでリスクをわざわざ背負うことはなかったんじゃないでしょうか?
ごめんなさい。ご家庭の状況にもよりますよね。
お金に関してですが、旅行は主人の趣味なのです。
車でどこへでも行く人なので、そのことに関しては貧乏旅行ではありますが好きなことなので自分の財布から出しています。
車と旅行。これしか他にないのです。
お酒やタバコは一切飲まないし、もちろん会社からまっすぐ家に帰ってきます。賭け事は全くしません。休みの日でも家にいます。
他に楽しみないのかなぁ?なんて思いますよ。
節約家を極めてるって感じでしょうか?
なんだか人間的に完璧すぎて隙がないんです。
褒めている訳ではないですよ。
私は若い頃経験があるから、もう不倫はしたくない。
もし進展があるとしても、家庭のことと彼のことは別に考えると思います。
いろいろお話聞かせて頂いている中で、結婚している以上夫婦の間で話し合うこと、お互いを理解し合うことってとっても大切だと感じました。主人には何かしら遠慮している部分がたくさんあったけれど、
素直にぶつかってみようと思いはじめました。
カナリアさんが、ご主人と向き合う気持ちになられたこと、本当に良かったと思います。
私の経験をちょっと書くつもりが、なんだか大事になってきてしまってすみません。
離婚は、彼がいなくなってもするつもりです。
でも、やっぱり、きっかけは彼でした。
それまで、「結婚に逃げた」自分も自覚できなかったし、
夫婦がスクラムを組めない理由がわかりませんでした。
人を好きになった事でそれがわかったし、
彼と一緒になりたくないわけじゃないです。
なりたいです。
ただ、実際にはかなり問題が山積していますので、なれるものとは考えていません。
それと離婚とは切り離してひとつひとつ、考えているつもりです。
でも、順番が違ったことでそれも信用されない立場ですね。
結婚の失敗は周りを巻き込み、傷つけ、・・・その選択を私がしたんですからね。
誰に何を言われても仕方ありません。
私にとってこの結婚は、自分で自分の責任をとっていない所から始まっているから、誰のためとか誰のせい、で今まできたのかも知れない。
でも、離婚は、誰かのせいとか誰のためで進められるほど簡単ではないです。
誰かのためなら、すぐにくじけて、このハードルは越えられないと思う。
それに、今度こそ、自分の責任で進みたいです。
夫のことを考えたら、本当は隠すべき、だったのかも知れないですね。
隠していたら、夫はここまで傷つかなかっただろうし、
私をこんなに責めることもなかったと思います。
言ってしまったのは、私の性格もありますが、
言わずにいられなかった事情もありました。
私の子供は小4と小1です。
これから、どんな気持ちになるのか考えると本当に辛いし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
こんな中でも、子供にとって少しでも良い方向になるように考えていきたいと思っています。
長々とすみませんでした。
カナリアさんが良い方向に向かわれますことを陰ながら願っています。
こんにちは。
>酒やタバコは一切、会社からまっすぐ、賭け事しない休日でも家。
アハハハ!私はこういう方が理想でしたので、不倫中の相手はとても堅実な方です(笑)私の父親は自営でケチケチではありませんでしたが、「酒・博打・女」の三種が普通で、私もそれが当たり前で育ったので前夫もそんな感じでした。
でも、やっぱりケチケチではなく、「堅実」が一番!と大人になるにつれて思いましたね~
前夫もすべて現金派でした。借金が大嫌いで私が自分の稼ぎでローン組むと、汚いものを見るような目で見られましたよ(笑)
しかも、10数年間、不育・不妊の検査費も治療費も、流産の費用、入院費もすべて私が自分の稼ぎでまかないました。
いまこそは多少保険もききますが、当時は不育も不妊も病気ではありませんから保険が×、すべて実費でした。それはそれは超高級車1台買えちゃうほど使いましたよ。
そしてまた働いて働いて、貯金をして、全国のいい病院の噂を聞けば通帳持って走ったもんです(笑)
でもさすがの私も、死ぬか生きるかの瀬戸際があり、溜息つきましたね。その時に、もう心も身体も悲鳴をあげていましたから。
その他色々あり離婚しましたが、前夫は最後までほんの少しでも私を理解してくれませんでしたね。ま、他人だから仕方がない(笑)それでも好きでしたよ、だから辛い治療も数度の流産も頑張れたのです。
私が思うに、「愛情」が基本です。もちろん、お金はあればあるほどいい。しかし、愛があればなんでも頑張れて、仕事も張りが出て、そしてお金に結びつきます。
だから、『そこに愛はあるのか』ってことです。
ご主人に遠慮しすぎです、本当の自分でぶつかってみて下さい、それでも理解しようと努力しない夫であれば、生涯の伴侶ではありません。子供の前でもいいのです、ガッツンガッツンぶつかって下さい。親だって人間です、子供に遠慮することなんてありませんから。
カナリアさん、りえりんさんRESありがとうございます。
うちの主人は堅実でいい人で家族を大事にする人です。
でも子どもの教育方針(しかり方)などで、育った環境の違いを感じ、そこに違和感をおぼえます。
堅苦しい考え方なので。。。
私は大らかな環境の中で育てたいと思っていたので、
その辺りからだんだん辛くなってきました。
DRYさんのおっしゃる通り、「そこに愛があるのか」ですね。
愛があればどんな状況でも、明るく大らかな態度で子どもに接する事ができたと思います。
結婚を後悔するような気持ちになることって、どんなに幸せな結婚をしていても
あることだとおもいます。
逃げで結婚した、と今はおもっても、そのときは出会って
とんとん拍子に結婚した。。。「運命だったんだ」ときっと
感じていたことでしょう。
今になって「逃げ」と考えるのは、後付けの理由ってことはないですか?
結婚した当時はきっともっと違う想いが心の中にあったのではないでしょうか。
カナリアさんの感じている気持ち、私もすごくよくわかるのだけど
昔の彼を、思い出を想っているうちが華ですよ。
きっとまた再会して一線を越えたら何もかもぐちゃぐちゃになって
一線越えなければよかった。。。て死ぬほど後悔する可能性の方が高いです。
だからある意味「綺麗事」は自分を守ってくれているのだと
そう考えたほうがいいんじゃないかな。
私はそう考えるようにしています。
>結婚に逃げた人って結構共通点ありますよね。
>あ~、彼と結婚していたならどんな生活をしていたんだろう?
>って思っちゃいませんか?また違った生き方をしていたんだろう>な、って。
私は愛した人に一度も本気で愛されたことがなかったと思います。
愛し合ったことがなかったから、
別れるときあんなに執着してしまったって思う。。。
そんな恋愛体験しかありません。
だから失恋したあの時からやり直したいっていうのがたぶん本音です。はっきり自覚できないのが情けないですが。。。
片思いでも好きな人がいることで
精神状態を安定させているような部分があります。
ときどき、とても切ない苦しい気持ちになりますが、
そのうちに治まってくれると思っています。
カナリアさんもご主人を男性として愛せないのですよね。
こんな結婚生活は疲れますが、
人間関係は築いていけるものでもあるとしたら、
いつか主人を心から愛せる日がくると信じて頑張るしかないですね。
DRYさん
とても辛い思いをなされたのですね。
ちょっとお話読ませて頂いて驚きました。
ご主人とは子供に対しての理解がなかったのでしょうか?
それにしてもお一人でそこまでされたのって、やっぱり好きだからできたのでしょうね。女って愛が生きる力になるからすごいですよね。
「愛情」と言う表現をされたのでなるほど!と思いました。
結婚って愛情が大切なんですね。
「愛」だけでは山も谷も越えなければならないけれど、「情」が入ることによって平坦な道ができる!って感じでしょうか?
私の場合、愛が薄いので道が平坦すぎてつまらないのかな。
これってでも贅沢な悩みでしょうか?
私的には人間だから人に愛されたいという欲って誰にでもあると思うんです。
人に愛されているからこそ、幸せだなぁって生き生きと毎日が過ごせるんだと思うのです。
だからどんなに夫婦生活が長くたって、愛も情もどちらも必要不可欠ですよね。
『そこに愛はあるのか』って全くそうですね。
でも若いカップルでなく、夫婦間で愛があるのか?ってどうやって皆さん確かめあうのでしょうか?SEX?言葉で?それとも自然に?
自分が主人にどうしてほしいのかよく分からなくなってきました。
生活に負けて思いやりの気持ちを忘れてしまったのかな。
やっぱりぶつからないとダメですね。
そこに隙間ができてしまって、気付くとどんどん広がってしまっている。私の場合、きっと言っても一般論を刻々と説明されて、あ~もううるさいな…と思ってしまうから結局、ごっくんと不満を飲み込んでしまうんです。自分のこと、他人に理解してもらうには苦労しますね。
でもちょっとダメもとでやってみます。
面倒くさいと思っていたら何も解決しませんものね。
とおこさん
そうですね、確かに結婚しようと思った時は運命感じました。
よくわからないですが、結婚と恋愛は違うって割り切ってました。
主人と彼はきっとその辺で区別していたのだと思います。
彼に自分の気持ちをぶつけなかった事、とっても後悔してます。
だから、会いたい気持ちありますよ。
会ってどうこうってことは考えていないけれど、私の大切にしまっておいた気持ちを伝えられたら少しは楽になれると思う。
彼にとっては迷惑だろうけれど…。
皆さんにアドバイス頂いて、私なりに主人とのことと、彼のことを区別出来る様になりました。まずは主人とのこときちんと向き合おうと思います。
>自分が主人にどうしてほしいのかよく分からなくなってきました。
夫婦って、対等だと思います。
夫婦だけではなく、恋愛でも、友人でも、対等が基本ではないかと。
何かをしてあげる、とか、してもらう、ではなくて、
あの人はこれができる、私はこれができる、で、補いあう。
ここがいやだからこうして欲しい、と感じるなら、
「ここがいや」はちょっとよけて、「こうして欲しい」を前に出してみては?
女だから守られるばかりではないし、旦那様もきっと、カナリアさんがいてくれるからこうしていられる、もあるでしょうから、もっともっと対等な関係になれるといいのではないかなって思いました。
気持ちの中に、いろいろな人が住んでいて良いと思います。
それは、表に出したり、誰かと比べたりしてはいけないけど、
気持ちの中に誰かがいるということ。私は大切にしています。
その人達が与えてくれた言葉や経験は、今も私の為になっていて、
時に、私の家庭や生き方を支えてくれたりします。
そしてね、その人達は、私の気持ちの中だけに今は存在するからこそ、
価値があると思っています。
このサイトでいろいろ考えさせられた中での、私の結論なんですけどね。
カナリヤさんの気持ち、ここに来た頃の私の気持ちに似ているなって感じて、レスしたくなってしまいました。
>私的には人間だから人に愛されたいという欲って誰にでもあると思うんです。
>人に愛されているからこそ、幸せだなぁって生き生きと毎日が過ごせるんだと思うのです。
>だからどんなに夫婦生活が長くたって、愛も情もどちらも必要不可欠ですよね。
うん、同感です。
>でも若いカップルでなく、夫婦間で愛があるのか?ってどうやって皆さん確かめあうのでしょうか?
私はもうすぐ結婚20年ですから、20代のカナリアさんとは違うでしょうけど、それでも、スキンシップかな(笑)
恋愛だからとか、夫婦だからとか、関係ないと思っています。
不倫相手だからできるけど、旦那様にはできない、というのは、旦那様だからできないのではなくて、、、、って感じかなぁ。
やはりね、問題は一つ一つ解決しなければいけないという事、
複数の問題をごっちゃに考えてはいけないという事、
そしてね、大切なものは一つだという事。
迷うのと悩むのは違うと思うのです。
カナリヤさんが、迷っているのではなくて、悩んでいるのなら、
大いに悩んで欲しいと思います。
これから先、女として、夫婦として、もっともっと悩みがでてきますよ。
でもね、悩むことは健全だと思います。
あきらめずに、沢山悩んで、迷わない結論を出せると良いですね。
こんにちは。
>夫婦間で愛があるのか?
私は、「平凡が愛」だと思いますよ。働く場所があり、毎月の給料があり、子供もすくすく育ち、お金に自由はないけれどそれでも雨風凌げる家があり、おいしいご飯が食べれる。ご主人だってそれ(家族含む)を守る為に眠い目をこすって毎日仕事に出かけるわけです。
愛の表現の仕方も人それぞれです。夫婦も人間ですから、子育てと同じようにスキンシップは重要に思います。
セックスだけではなく、一緒にTVを見ながらサル山のお猿さん達のようにグルーミングしたり(笑)
そしてなによりも、感謝と労いの言葉ですね。もちろん、心を込めて。結婚生活が長くなると、なんでも当たり前になり、慣れてくるものです。そこに新風を吹かすのは女性だからできるのです。いつもと違ったこと、違う言葉をかけたとき、ご主人はビックリするか平然とするかだと思いますが、ご主人だって人間ですから、嬉しくないわけないんですよ。
憎まれ口叩いたってね、男なんてものは、ひとりじゃなーんにもできないし、やっぱり女性に何かを求めるんです。憎まれ口叩いたとき、「反抗期なのねハイハイ」って思ってやって下さい。
妻も色々とストレスは溜まっていますが、夫も外で戦っていてストレス溜まっているのです。
そう、「もちつもたれつ」です。夫婦でも親子でも友人でもひとりひとり違いがあります。なんでわかってくれないかな~と思うことばかりですよね。でもね、それはほんと仕方ないことです(笑)
一般論を刻々と言い出したら、カナリアさんが「反抗期」すればいいのですよ。時には飲むのも必要ですが、鼻水たらしながらでもいい、泣きながらでもいい、自分の気持ちをぶつけて下さい。それでもわかろうと努力しないご主人であれば、いらない(笑)
我慢、惰性、妥協。こんな結婚生活は真っ暗。「尊重する」ことに切り替えてみてください。尊重するには、話し合わなければできません。いまがそのチャンスです。